京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up43
昨日:45
総数:1333396
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『合唱コンクール』〜1年学年合唱〜

 練習を通じてこれまで聞いてきた中でもっともよく声が出ていました。

 美しい学年合唱でしたよ。
画像1
画像2
画像3

『合唱コンクール』〜オープニング〜

 大変お待たせいたしました。

 本日の「合唱コンクール」の様子を紹介します。
 まずは、オープニングの様子からです。
 
 文化図書委員長のあいさつの後、音楽家の小泉先生から諸注意がありました。
「歌い終わった後、このクラスで、この学年で、この学校の生徒でよかったと思えるよう頑張りましょう。」
 大変よい目標設定でした。
画像1
画像2

『さわやかな秋晴れ』

 おはようございます!

 学校祭文化の部2日目の朝であります。
 今日はさわやかな秋晴れ。とても気持ちの良い朝です。

 文化祭2日目の今日は、いよいよ「合唱コンクール」。
 これまで練習してきた合唱を思いっきり披露すべき時です。

 この後、東部文化会館に向かいます。
 さあ、今年はどんなドラマが待っているか、今から楽しみで仕方ありません。
画像1
画像2
画像3

『3年学年劇』その7

 3年生はすばらしい劇を後輩たちに見せてくれました。

 これで、来年度の舞台発表も安心です。1・2年生とも、自分たちがどうすればよいのか、しっかりと分かったのではないでしょうか。

 さあ、明日は「合唱コンクール」です。
 明日も、感動をともにしましょう。
画像1
画像2
画像3

『3年学年劇』その6

「Do you kill me ?」
 娘は米兵に言います。

「No!」
 家族は生きることができました。

 三線と歌で「サトウキビ畑」が奏でられます。すばらしいラストです。
画像1
画像2
画像3

『3年学年劇』その5

 ガマの中で、泣く赤ん坊を殺せといわれる母親。

 迫りくる米兵。

 自決か降伏か。
 
 主人公に言われた「何としても生きなさい!」という言葉が思い出されます。
 家族は白旗を掲げてガマを出ます。
画像1
画像2
画像3

『3年学年劇』その4

 負傷したアメリカ兵を殺せと上官に言われ、「そんなことはできません。」「そんなことをするために生まれてきたんではありません。」と答える主人公。

 主人公は、この後上官によって殺されます。

 物語は最高の盛り上がりを見せます。
画像1
画像2
画像3

『3年学年劇』その3

 「Do you kill me? アメリカ兵に出会ったら、そういうのよ!」

 兄の妻でもある学校の先生は、子どもたちにそう教えます。
 この言葉が、この劇のキーワードになります。
画像1
画像2
画像3

『3年学年劇』その2

 三線の演奏があったり、修学旅行や戦争の映像を使うなど、なかなか凝った演出でした。
画像1
画像2
画像3

『3年学年劇』その1

 3年の学年劇は沖縄戦を扱った「サトウキビ畑の唄」。
 
 3年生が、平和について真剣に考えて取り組みました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

台風措置

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp