京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up43
昨日:45
総数:1333396
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『合唱コンクール』〜審査発表 表彰〜

 小泉先生の評価に続いて、緊張の審査発表です。

 会場のあちらこちらから歓声が上がります。
画像1
画像2
画像3

『合唱コンクール』〜全校合唱〜

「全校合唱をあんなに一生懸命歌える学校は、とてもいい学校だと思います。」

 これは、夕方の職員集合で音楽家の小泉先生のコメントです。

 全くその通りだと思います。
画像1
画像2
画像3

『合唱コンクール』〜全校合唱〜

 「翼をください。」

 練習を聴いたことがなかったので、とても不安でしたが、大きな歌声で素晴らしいハーモニーで歌いました。
 
 一緒に歌っていたのですが、途中で胸が一杯になりました。
画像1
画像2
画像3

『合唱コンクール』〜3−4〜

 やりました。最優秀賞です。

 狙いにきてゲットするとは大したものです。
 男女のハーモニー、掛け合いも見事でした。
 おめでとう!素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

『合唱コンクール』〜3−5〜

 5組も頑張ったんですが…。

 惜しくも入賞なりませんでした。
 
画像1
画像2
画像3

『合唱コンクール』〜3−2〜

 2組の男子はおとなしい人ばかりで、練習でも声が出ずに苦しみました。
 今日はこれまでで一番よかったです。

 なんといっても独唱の部分が素晴らしかった。
 2年生の女子が「来年は私もソロがやりたーい!」と言っていました。 
画像1
画像2
画像3

『合唱コンクール』〜3−3〜

 3組はいい曲を選びましたね。

 歌詞をじっと聞いているとジーンときます。声もよく出ていました。
画像1
画像2
画像3

『合唱コンクール』〜3−1〜

 1組は優秀賞となりました。

 このクラスも本命だったのですが、2年の場合と同じく1番に歌ったことが災いしたかもしれません。
 でも、大変良かったです。明らかに3年生のコンクールを牽引してきました。
画像1
画像2
画像3

『合唱コンクール』〜3年学年合唱〜

 3年の学年合唱は、もの凄い迫力でした。

 2年のそれと比べると、美しさでは2年、迫力で3年と言ったところでしょうか。
 とにかく、凄かった。聴いていて鳥肌が立ちました。
画像1
画像2
画像3

『合唱コンクール』〜6組その2〜

 終わりのあいさつの中でも述べましたが、6組三の応援にこれだけ多くの人が参加するのは、彼らが日頃からがんばっているからです。

 みんな、6組の人たちが一生懸命に学校生活を送っているのをちゃんと知っているのです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

台風措置

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp