京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up40
昨日:45
総数:1333393
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『1−1に転入生』

 1年1組に急きょ、大阪から転入生がありました。

「みんな、仲良くしてくれると思うので、安心してやってください!」
 突然指名された代表生徒が上手に歓迎の言葉を述べました。

 前の席の生徒が案内役(いろいろなことに対する)に任命されました。

 
画像1
画像2
画像3

『肌寒いくらいの朝』

 おはようございます!

 今朝の九条山の気温は15度。寒いくらいでした。
 登校する生徒の多くもブレザーを羽織って来るようになりました。

 また、今日はPTA本部役員さんが校門の声掛けに集ってくださる日です。昨日に続き、本当にありがとうございます。お蔭で朝の校門が華やぎます。
 
画像1
画像2
画像3

『すぺしゃる』

 今日のスペシャル写真を各学年から1枚ずつ。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜3年〜

 3年からは、エヴァさんの日本語学習と国語、それに英語の時間の様子です。英語の時間には、何やら取組がなされているのか、とても楽しそうな雰囲気がありました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜2年〜

 2年からは、美術と英語と国語の様子です。

 どの時間もとても真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜6組〜

 6組の皆さんは、早くも冬の合同運動会に向けてリレーの練習に入っています。

 がんばって優勝を目指してください。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜1年〜

 午後からの授業の様子を見に行きました。

 1年からは、英語と社会と国語の様子です。
画像1
画像2
画像3

『さわやかマンデー』

 今日は月曜日。

 台風の影響で、爽やかな朝とはいきませんが、PTA本部役員の皆様方は「さわやかマンデー」の取組にやってきてくださいました。
 有難うございます。

 10時から30分間、校門付近で、登校する小中学生と爽やかなあいさつを交わし合いました。
 気分は一気に爽やかになりました。


画像1
画像2

『2時間遅れの登校』

 2時間遅れの登校となりましたが、子どもたちは元気にやってきました。

 今はもう、普段通りに学校生活が進行しています。
 まるで、2時間遅れで始まったなんて思えないくらいです。
画像1
画像2
画像3

『台風の後 登校風景』

 おはようございます!

 今朝は遅いアップとなりました。
 回線がパンク状態だったのか、アップの画面にすら入れない状況が長く続きました。本日の連絡についてアクセスされた方にはたいへんご迷惑をおかけしました。

 さて、台風18号による暴風警報が8時44分に解除になりましたので、本日は3時間目からの授業となりました。
 10時過ぎから生徒が登校し始めました。
 男女の一番登校者を紹介します。

「もっと長く警報が出てればいいのに…」
 登校する生徒からはそんな声も聞かれました。しかし、今回の台風でも被害を受けられた方々がおられます。それを考えると、冗談でもそんなことは言ってはならないことですね。その生徒には、そう注意しました。その子も十分に理解してくれたようです。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

台風措置

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp