![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:81 総数:1333151 |
『学習の様子』〜2年〜
2年からは、先ず理科と国語の時間の様子です。
どちらも明日からの定期テストに向けて自主学習をしていました。 積極的に先生に質問する姿もあり、とてもよいと感じました。 ![]() ![]() ![]() 『学習の様子』〜6組〜
6組では、国語の時間に百人一首の練習をしていました。
先生が上の句を読んでいる間に札をとれる人もいます。大したもんです。 来年には、各学年で今年も「百人一首大会」があると思います。是非とも頑張ってください。 ![]() ![]() 『授業の様子』〜1年〜
2時間目の授業の様子です。
まずは1年生です。数学・理科・英語の様子です。 理科の物理(力の単元で、ばねや重り、ニュートンなどの計算)は難しいと感じる子が多いところです。しっかり聞いて理解してほしいと思いますが、どうでしょう…。 ![]() ![]() ![]() 『冷たい雨』
おはようございます!
久しぶりに本格的な雨降りです。しかも、この時期ですから冷たい雨となりました。 女子は直接雨が当たる部分があるので、特に冷たかろうと思います。 風邪などひかぬよう気を付けてほしいと思います。 さあ、明日からはいよいよ「第4回定期テスト」が始まります。 万全の準備をしてテストに臨んでほしいと思います。がんばれ、花山中生諸君! ![]() ![]() ![]() 『ふれあい山科区民まつり』〜ブラバンその7〜
アンコールです。
メンバー全員がサンタの帽子をかぶってクリスマスソングを演奏しました。 会場を巻き込んでの見事なステージとなりました。 吹奏楽部のみなさん、お疲れさま。そして、どうも有難う。 この後は、第4回定期テストに向けて思いっきり勉強してくださいね。 ![]() ![]() ![]() 『ふれあい山科区民まつり』〜ブラバンその6〜
次の演奏は、子どもたちに大人気の「妖怪ウォッチ」です。
1年生が前でダンスを披露します。 見ていた子どもたちも踊りだしました。 ![]() ![]() ![]() 『ふれあい山科区民まつり』〜ブラバンその5〜
最後は、ホルンパートとパーカッションパートの皆さんです。
1年生でMCを担当するこゆきちゃんも上手になってきました。 ![]() ![]() ![]() 『ふれあい山科区民まつり』〜ブラバンその4〜
続いて、フルート・ピッコロ、クラリネット、サックスの各パートです。
それぞれが、紹介するのに趣向を凝らしています。一つひとつのしぐさがとっても可愛らしいです。 ![]() ![]() ![]() 『ふれあい山科区民まつり』〜ブラバンその3〜
ここからは楽器の紹介です。
というより、チームが新しくなったので、各楽器を担当しているメンバー紹介と言った方がよいのかもしれません。 先ずは、トランペット、トロンボーン、チューバにベースを担当している人たちです。 ![]() ![]() ![]() 『ふれあい山科区民まつり』〜ブラバンその2〜
手拍子、笑顔、元気な声、いつものように観客を引き込んでいきます。
![]() ![]() ![]() |
|