京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up24
昨日:39
総数:1334579
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『曇り空』

 おはようございます!

 曇り空であります。今日は夕方から雨が降るかもしれません。
 明日は、「春季総合体育大会の開会式」が西京極陸上競技場で開催されます。

 平成に入って以来雨による中止はないという行事ですが、果たしてどうでしょうか。
 せっかくですから、選手諸君には参加させてやりたいのですが…、

 空模様はともかく、花山中の生徒と教職員の心は晴れ晴れとしています。
 今日も一日、元気で頑張りましょう。
画像1
画像2

『日曜午後の部活動』〜吹奏楽その2〜

 一昨年まで顧問をしてくれていた中野先生が来てくれていました。

 2人の先生が熱心に指導し、みるみる上達していきます。
画像1
画像2
画像3

『日曜午後の部活動』〜吹奏楽〜

 多目的室では吹奏楽部がマーチングの練習をしています。

 明日の「春体激励会」と「更新練習」に向けての練習です。
 大会に出場する選手のみなさん、こういった部分でも応援してくれている人がいるのです。試合では、感謝の気持ちをプレーに表わして頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

『日曜午後の部活動』〜野球〜

 グランドでは野球部が活動しています。

 今年のチームは打撃が売り物です。
 体育館のバルコニーからカメラを構えていますが、注意しないと打球が飛んできます。
画像1
画像2
画像3

『日曜午後の部活動』〜女バス〜

 午後から学校に来ました。
 頑張って活動している部を紹介します。

 まずは、女子バスケットボール部です。
 午前中に練習試合で、午後からは試合に出ない1・2年生だけの練習です。
画像1
画像2
画像3

『土曜日午前の諸活動』〜PTA〜

 最後に、「ここが花山の凄いところ」というのを紹介します。

 なんと、休みの日にもかかわらず、PTA本部の皆さんが集まって活動していただいております。今も校長室の隣から話し合いの声が聞こえます。

 いつも花山中の子どもたちのために活動していただき、本当にありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

『土曜日午前の諸活動』〜吹奏楽部その2〜

 ブラバンの子たちを撮影に行くのもすっかり馴染みになりました。

 彼女たちも慣れっこになっています。
 近い本番はなんでしょうか。

 駅ビルコンサートはまだですか。行くつもりですので声をかけてくださいね。
画像1
画像2

『土曜日午前の諸活動』〜日本語学習〜

 エヴァさんが金先生と一緒に休みの日も学習に来ています。

 久しぶりにじっくり学習の様子を参観しましたが、随分と日本語が話せるようになっています。元々賢い子ですが、金先生の教え方も大変上手です。

 二人で、本当に楽しそうに学習しています。

 金先生、お休みの日でしょうに、有難うございます。
 エヴァさん、先生に感謝して、一日も早く日本語をマスターしてください。
画像1

『土曜日午前の諸活動』〜バレー〜

 体育館の半面では女子バレー部が活動しています。

 小っちゃいし、そりゃあ以前の子たちに比べたら下手くそやけど、ホント一生懸命に練習しています。声も大変よく出ています。
 こういう彼女らを心から「愛しい」と感じ、試合で勝ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

『土曜日午前の諸活動』〜男バス〜

 男子バスケットボール部の練習を見に行ったときは、まだ始まったばかり。

 準備運動の真っ最中でした。
 体力には自信がある方だったのですが、今の私なら、きっと、これだけで“いっぱいいっぱい”になってしまうでしょう。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

台風措置

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp