![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:81 総数:1333315 |
『休憩時間の様子』〜1年その4〜
休憩時間を前の時間の復習をしながら過ごす人もいれば、睡眠をとって体と頭を休める人もいます。
![]() ![]() ![]() 『休憩時間の様子』〜1年その3〜
先週は「チャレンジ体験」の職場を訪問するため、ほとんど校外に居ましたので久しぶりに1年生の子たちの日常に触れた気がしました。
![]() ![]() ![]() 『休憩時間の様子』〜1年その2〜
色々な生徒がいます。
どの子もとても可愛らしいです。 ![]() ![]() ![]() 『休憩時間の様子』〜1年〜
2時間目と3時間目の間の休憩時間、4階の1年生のフロアに行きました。
![]() ![]() ![]() 『井口主事来校』その3
3−5の生徒たち、しっかりと実験を進めていました。
井口先生も感心しておられました。 ![]() ![]() 『井口主事来校』その2
今日の授業内容は、「イオン化傾向の実験」です。
なんか、懐かしい気持ちで授業を観ました。 イオン化傾向、今でもきちんと言えますよ。 子どもたちは、この実験の意味を次の時間に知ることになるそうです。 ![]() ![]() ![]() 『井口主事来校』
教育委員会から、鍋澤先生の授業を観に井口主事が来校されました。
![]() ![]() ![]() 『石灰倉庫の大掃除』
グランドの北の端に石灰倉庫があります。
中がかなり乱れ、汚れていたのが北側の道路から見えるので気になっていました。 それを陸上部の2人の生徒が大掃除をしてくれました。 有難う。とてもすっきりしました。 ![]() ![]() 『土・日曜日の諸活動』
9日(日)の午後、洛友中学校体育館で中学校総合文化祭の一環である「英語暗唱コンテスト」が行なわれ、本校からも3年生女子が一人参加しました。
大変上手に発表できたと思いますが、残念ながら3位までに入賞することは叶いませんでした。 私は3位までに入ったと思ったのですが、細かな発音の部分など、私では判断しきれない個所がいくつかあるのだと思います。 しかし、ここに出たことだけでも素晴らしい経験をしたと思いますよ。 ![]() ![]() ![]() 『さわやかマンデー』
今日は「さわやかマンデー」です。
朝からPTA本部の皆さんと生徒会本部役の諸君が一緒に校門に立ってくれました。 「おはようございまっす!」 さわやかな声が響いていました。 ※2枚目の写真は、私たちの集合写真を撮ってくれている女子の姿です(笑) ![]() ![]() |
|