京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up10
昨日:80
総数:1333565
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『授業の様子』〜2年〜

 2年生が一生懸命に授業に取り組む様子もご覧ください。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜6組〜

 育成学級の生徒の皆さん、体調は大丈夫でしょうか。

 休んでいる人のほか、早退の人まで出ました。
 急に暑くなってきました。体調管理をしっかりとしてください。
画像1
画像2

『授業の様子』〜1年〜

 1年から順に授業の様子を紹介していきます。

 1年からは、真剣に先生の話を聴く様子をご覧ください。
画像1
画像2
画像3

『吹奏楽部の掃除班』

 朝が早いので、掃除をしてくれている人の中に上着を着たままの人もいます。

 暑い中、本当にありがとう!
画像1

『今日も暑くなりそうだ』

 おはようございます!

 朝からぐんぐん気温が上昇しています。昨日ほどではないらしいのですが、どうやら今日も暑くなりそうです。
 
 上着なしで登校する生徒が目立ちだしました。
 本校では、「今日から全員夏服」という規則はありませんので、自分で調整してください。ただし、上着を着なくなると、ズボンやスカートからシャツを出している姿がとてもだらしなく見えます。
 シャツインを心掛けてください。
 私も、口うるさく注意していきます。


画像1
画像2
画像3

『道徳の時間』〜1年〜

 1年からはすべて道徳学習の時間の様子です。

 先生が指名して発言者を決めていました。
 みなさん、あてられると、上手に考えを発表できます。

 一日も早く、自ら進んで意見が言えるようになるといいですね。既にそんなことが出来る生徒もいますが…。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜6組〜

 育成学級では社会科の学習です。

 地下鉄や私鉄の駅名など、生活に密着した学習をしています。
画像1

『授業の様子』〜2年〜

 2年からは午前中に行った理科の様子と6時間目の道徳の様子を紹介します。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜3年〜

 今日は、午前と午後の2度にわたって教育委員会の先生が学校の様子を見に来られました。
 どの学年も楽しそうに、それでいて熱心に学習していましたので、先生方も納得して帰られました。
 「楽しそうにやっとるやん。元気な生徒に会えてよかったわ!」
 そんな評価ももらっています。
画像1
画像2
画像3

『衣替え』

 おはようございます!

 6月に入りました。衣替えです。
 クールビズと言われるようになって10年ほどが経ち、6月1日が衣替えだという習慣が薄れつつあるように思います。

 今日からは、上着をとり半そで姿で過ごすことにしました。
 今日も暑くなりそうです。体調に気を付け、学習に運動に邁進しましょう。

 楽しい学校生活を!!
 
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

台風措置

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp