京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up4
昨日:59
総数:1333618
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『PTA』

 PTAの方も頑張っておられました。

 10:30頃に調理室に行ったのですが、白玉団子をメインにしたみつまめのようなデザートを頂きました。

 甘いうえに白玉が5つも入っていて、結構おなかが膨れました。
画像1
画像2
画像3

収穫祭エンディング

収穫祭エンディングの吹奏楽部の演奏は13:15頃から体育館にて実施します

『木材切り』

 今年度新たにつくられた係りが「木材切り」です。

 今後のためにたくさんの薪を作りました。これは楽しいと思える人がたくさんいたのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

『かまど係』

 人気のある係りが、やはり「かまど係」です。

 暑いですが楽しい活動です。汗を流しながら頑張っている人たちがたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

『ポスター等制作』その3

 この仕事が好きな人は、毎年この掛になります。

 毎年、びっくりするくらい素晴らしい作品が出来上がることがあります。今年も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

『ポスター等制作』その2

 それぞれの学年の生徒が入り混じってワイワイ言いながら制作している様子は、とてもよいものです。

 きっと、下級生にとっては、こういう活動が一番強く印象に残るのでしょう。
画像1
画像2
画像3

『ポスター等制作』その1

 メインイベントの中には「ポスター等の制作」というものもあります。
 今年は、明日の反省会で披露するVTRづくりをいうものもありました。

 どんな演出がされているのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

『畑の草抜き』

 こんな仕事もあります。

 クラスや学年の畑の手入れです。具体的には「草抜き」をします。
 多くは、男子が担当していました。

画像1
画像2
画像3

『笹飾り』

 収穫祭のメインイベントの一つに「笹飾り」があります。

 校長室の外でワイワイ言いながら笹を飾りつけていました。
 この笹は、地域の方から頂きました。本当にありがとうございます。

 飾り付けのできた笹は、夏休み前ごろまで玄関に置きます。
画像1
画像2

『調理の様子』その4

 勝野先生、奥野先生は、それぞれ担任として3年目の収穫祭です。

 今年の子たちにとっても、思い出深いものになっていればよいのですが…。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

台風措置

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp