京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up70
昨日:74
総数:1333545
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『教育相談』〜3年〜

 今日から来週の月曜日までの5日間、「教育相談機関」です。

 各教室を覗きました。
 深刻そうに話をしている人、楽しそうにななしている人、色々でした。思いや考えを担任の先生に聴いてもらってください。先生方は、決してみなさんを悪いようにはされません。
画像1
画像2
画像3

『耳鼻科検診』

 4月以来、数々の身体検査を行ってきました。

 まだ、明日明後日と、それぞれ1年3年が残ってはいますが、これで一応終了です。
 何をおいても健康が一番。
 しっかりと健康状態をチェックして、傷んでいる個所があるならば、早めに治しておきましょう。
画像1
画像2

『元気に登校』

 生徒たちは、蒸し暑さなんかに負けず、元気に登校してきます。

 今日から「教育相談期間」です。日頃悩んでいることや困っていることなどがあれば、遠慮なく担任の先生に相談してください。

 また、今日はプール掃除があります。

 もうすぐ体育の授業でプールが始まるということですね。楽しみですね。
 
画像1
画像2

『蒸し暑っ!』

 おはようございます!

 典型的な梅雨の朝です。
 気温はそれほど高くはないと思いますが、湿度が高く不快指数はかなり高めだと思います。上着を着ている生徒の数が一気に減ってきました。

 明日で第2回定期テストまで、ちょうど2週間ということです。
 きちんと計画を立てて25日からのテストに望みましょう。
 


画像1
画像2
画像3

『午後も頑張れ』

 今また吹奏楽の音色が聞こえだしてきました。

 今日は1日練習です。
 コンクールまで1月半、頑張って取り組んでください。
画像1
画像2
画像3

『楽器じゃなくて昼食』

 吹奏楽部の人たちは、丁度昼食時間です。

 いつもの楽器じゃなくて、お弁当やパン、おにぎりをもってピースです。
画像1
画像2
画像3

『1年生』

 野球部の2・3年生は、今日も外へ出ているのでしょう。
 学校では、1年生だけが活動していました。

 また、テニス部の1年も、グランドでではありましたが、やっとゲームをさせてもらっていました。
画像1
画像2

『部活動』

 学校へ帰ってきたら、いくつかの部が熱心に活動をしていました。陸上部の写真撮影は間に合いませんでしたが、午後からも残っていたの部の人たちを紹介します。
画像1
画像2
画像3

『鏡山小学校日曜参観』

 中間休みに鏡山小学校へ移動して、3・4時間目を参観しました。

 鏡山校の児童もしっかりと学習に取り組んでいました。

 4時間目は緊急時児童を保護者の方へ引き渡すための「引き渡し訓練」が実施されました。大変スムーズに進行したと思います。よかったです。
画像1
画像2
画像3

『陵ヶ岡小学校日曜参観』

 1・2時間目の授業を参観してきました。

 みんなとてもよく頑張っていました。
 特に、6年生の社会科の授業では、児童の進行で意見の交流がなされ、出された意見を別の児童が板書するという内容の箇所がありました。
 大変上手にやっていて、これには感心させられました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

台風措置

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp