京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up73
昨日:48
総数:1333474
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『球技大会』〜1年男子〜

 応援の人の態度もよろしい。

 みんながちゃんと取り組んでいて、見ていて気持ちがよかったです。
画像1
画像2

『球技大会』〜1年男子〜

 ピッチャーが随分近いところから投げているので、ヒヤヒヤして観ていましたが、意外にピッチャー強襲がありません。

 これまでの体育での授業からこの距離が導かれているのでしょう。
画像1
画像2
画像3

『球技大会』〜1年男子〜

 2時間目から4時間目まで、グランドでは1年男子がソフトボール大会です。

 上手な人を中心に上手くチームを機能させていました。
 最近は、小さい頃に野球をやっていた人と、そうでなかった人とで、ソフトボールをやっても全然違いますね。

画像1
画像2
画像3

『蒸し暑いぞ』

 おはようございます!

 とても蒸し暑い朝であります。このまま気温が上昇していけば、大変な不快指数になることでしょう。

 さあ、夏休みまで今週一週間となりました。
 残り少ない学校生活を充実させましょう。
 
 今日は1年の球技大会です。もうすぐグランドと体育館から元気で明るい声が聞こえてくるかと思います。後程見に行きます。
画像1
画像2
画像3

『社会を明るくする運動』〜吹奏楽部その5〜

 曲が終わった瞬間、私以外から「アンコール!」の声が上がりました。

 それもあちこちから。

 時間の都合でアンコールは叶いませんでしたが、嬉しいことです。中にひとり、スタンディング・オーべ―ションをしてくださっている方がおられました。
 隣で奥様らしき方が、袖を引っ張って座らせようとしておられたのが面白かったです。

 会場を出るまでの間に、何度も「素晴らしい演奏でした」という声を聴きました。校長として、とてもよい思いをさせてもらいました。
 ありがとう!!
画像1
画像2
画像3

『社会を明るくする運動』〜吹奏楽部その4〜

 全部で5曲の演奏でした。

 最後は、花吹のテーマ曲、「ドント・セイ・ザット・アゲイン」です。

 軽快なリズム、フレンドリーな振り付けと笑顔。
 会場は一気に盛り上がります。
画像1
画像2
画像3

『社会を明るくする運動』〜吹奏楽部その3〜

 今日初めてコンクールで演奏するという曲を聴きました。
 
 「凄く緊張感があって、定年に演奏出来ていて、結構いいやん!」
 そんな風に感じました。
 
 コンクールは31日。まだ20日間ほどあります。
 もっともっと練習して、何としても金賞を獲得してください。そして、願わくば…。
 
画像1
画像2
画像3

『社会を明るくする運動』〜吹奏楽部その2〜

 いつものことながら、花吹は、徐々に会場の人たちを味方につけていきます。

 皆さん、ドンドン引き込まれ最後には会場が手拍子で一杯になりました。
画像1
画像2
画像3

『社会を明るくする運動』〜吹奏楽部〜

 午後1時から東部文化会館で「社会を明るくする運動」の山科区大会が行われ、花山中学校の吹奏楽部が催しのトリを務めました。
画像1
画像2
画像3

『夏季大会奮闘記』〜サッカーその4〜

 「何とか同点に!」
 そんな思いで観戦しましたが、無情にも追加点を入れたのも相手チーム。

 「それでも、1点追いつければまだまだ分からないぞ!」
 ベンチではそんな声が聞こえていました。

 最終的には、1−4の残念な敗戦です。サッカー部の3年生の夏は終わりました。
 もう少し君たちの姿を見ていたかったけれど、残念です。
 本当に、お疲れ様でした。

 
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

台風措置

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp