京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up73
昨日:48
総数:1333474
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『授業の様子』〜3年〜

 音楽室へ行ったときには、残念ながら授業が終わったところでした。
 合唱練習を聞きたかったのですが…。

 授業終了後、ピアノの周りで先生と談笑するのが習慣になっているようです。
 楽しそうでいいですね。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜3年〜

 2年の図書館学習もそうですが、テストも終わり成績もついたところで、普段はなかなかできない学習をしています。
 3年の英語では、英語のDVD鑑賞です。最近は日本語吹き替え版で映画を見る人が増えているようですが、こうして英語版で見るのもよいものです。

 みんな食い入るように画面を見ていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜2年その4〜

 今、図書に親しむのと同じくらい図書館に親しむことが奨励されています。

 そういう意味では、学習の場所を図書館に移すことだけでも大きな意味があります。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜2年その2〜

 理科の時間の様子と4時間目の国語で図書館学習の様子です。

 国語の時間には、手紙の書き方を学んだり図書館に行ったり、大変ですがどれもとても大切な学習になっていつ思います。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜2年その2〜

 国語の時間には、暑中見舞いの書き方を学習していました。

 こういう学習を近頃あまりしなくなりました。
 正しい手が網の書き方、しっかりと覚えておいてください。きっと将来役に立ちます。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜2年〜

 2年からは美術と数学と国語の時間の様子を紹介します。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜6組〜

 1年生が球技大会なので、教室はやや寂しい感じです。
画像1
画像2

『球技大会』〜1年女子〜

 今ちょうどグランドでは閉会式が終わったところです。

 とにかく楽しんだことは十分伝わってきます。
 お疲れ様でした。

 「校長先生、優勝しました!」「写真撮ってください!」
 そういって4組の女の子たちが校長室に寄りました。
 他のみんなを待たせてるわけにはいかないので、大急ぎで撮影しました。
 おめでとう!
画像1
画像2
画像3

『球技大会』〜1年女子〜

 応援の人たちも大いに楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

『球技大会』〜1年女子〜

 女子は体育館でバレーボール。

 決して上手とは言えないですが、楽しく取り組んでいました。それなりに緊張感はありましたし、だからこそポイントが入った時には大いに盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

台風措置

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp