京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up42
昨日:48
総数:1333443
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『女バス3回戦』その3

 終盤になって相手の3点シュートが立て続けに決まりました。

 こちらも3点シュートやドリブルシュートで応戦します。

 結果的には48−50。
 1ゴールの差で負けてしまいました。

 負けはしましたが、最後までよく頑張りました。今日は3年生のメンバーで行くと決めていたそうです。試合の途中でも監督からそういわれ、みんなで意思を固めて臨んだそうです。

 3年生の諸君、本当に惜しい思いをしましたね。もう1試合でよいので、皆さんの姿が見たかったです。 
画像1
画像2

『女バス3回戦』その2

 第3ピリオドになって追いつかれました。この後、一進一退の攻防となりました。
画像1
画像2
画像3

『女バス3回戦』その1

 女子バスケットボール部の今日の相手は、これも私立のノートルダム女学院。

 前半は10点前後のリードを保ち優位に試合を進めました。
画像1
画像2
画像3

『夏季大会女子バレー』その5

 結局はセットカウント2−0で負けました。

 負けて悔いがないということはないかもしれませんが、3人の3年生は、とてもよく頑張ったと思います。
 今日までお疲れ様でした。
 あなたたちは、1年生の頃に全国大会の舞台を踏んでいます。
 同学年の部員が少ないことで、その後いろいろつらいこともあったでしょう。でも、3人そろって今日の日を迎えることが出来ました。

 おめでとう!
 そう言わせてください。
画像1
画像2

『大応援団』

 花山中学校の大応援団です。

 卒業生もたくさん駆けつけてくれました。卒業生の保護者の方もたくさん来てくださいました。他の部の人も先生も来ていました。バレー部の人が日頃からがんばって練習していいるからこそです。
 
 本当に盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

『夏季大会女子バレー』その3

 第1セットは奪われましたが、14〜15点は取ったのではないでしょうか。
 
 一方的な試合にはなりませんでした。

 特にとても長いラリーが続き、そのポイントを奪った時には、コートと応援席が一体になって乱舞しました。
 
画像1
画像2
画像3

『夏季大会女子バレー』その2

 徐々に差を開けられますが、なかなかどうして、花山中も簡単にはやられません。
画像1
画像2
画像3

『夏季大会女子バレー』その1

 21日(祝)9時30分から衣笠中学校で女子バレー部の夏季大会が始まりました。

 相手は衣笠中学校。
 なかなかの強豪です。

 試合開始直後から大変良い雰囲気でプレーが続きました。
画像1
画像2
画像3

『女バス1・2回戦』その4

 第3ピリオドが終わって、ちょっと余裕が出てきたときの写真です。

 この後は、割とゆっくり見ていられました。

 結果は48−26。
 次は明日です。今晩は十分に休養をとって明日も頑張ってください。
画像1

『女バス1・2回戦』その3

 第4ピリオドになると、相手チームにも疲れが見え始め、リードは20点近くになりました。

 もっとも盛り上がったのは、試合に出ることが少ない北川さんが出場した時です。
 周りの選手が、北川さんにボールを集めます。

 ゴール下でリバウンドをとった選手がロングパスを堀田さんに送りました。堀田さんの横には北川さんがついて走っています。
 ゴール付近までドリブルで持ち込んだ堀田さんは、絶妙のタイミングで北川さんにパス。北川さんのドリブルシュート。
 「はいれーっ!」
 選手もベンチも応援団もそう叫びました。

 「ナイス・シュート!」
 見事に決まりました。その瞬間、みんなの胸に熱いものがこみ上げたのは言うまでもありません。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

台風措置

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp