京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up103
昨日:79
総数:1177895
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

第68回入学式(3)

学校長の式辞,生徒代表粟野さんの歓迎の言葉,新入生代表上野くんの誓いの言葉です。
画像1
画像2
画像3

第68回入学式(2)

生徒の入場です。
画像1
画像2
画像3

第68回入学式

柔らかな春の日差しの中,第68回の入学式を行うことができました。受付やプラカードの生徒の打ち合わせも終わり,いよいよ新入生の入場です。
画像1
画像2
画像3

学級開き二日目〜3年生

今日は提出物の点検から始まりました。その後,午後からの入学式に向けた校内清掃分担や自己紹介の準備や生徒会専門委員の選出のこと,明日の対面式の要項など。年度初めはたくさんのことがあり,担任の先生も大変です。
画像1
画像2
画像3

キャプテン会議(2)

担当の先生から部活動規定や下校当番,体験入部期間中の注意事項などが話されました。
また,春季体育大会壮行会の選手宣誓も決めました。男子は野球部キャプテンで女子はバレー部キャプテンが行います。
画像1
画像2
画像3

キャプテン会議

放課後キャプテン会議の様子です。文化部,体育部の14の部活キャプテンが勢ぞろいして,9日の生徒会オリエンテーションと部活動紹介の打ち合わせです。今年の部活動担当の先生は,東田先生と深見先生です。
画像1
画像2
画像3

学級開き〜2年

2年生は3年生の後に教室を回ったので,時間の関係で全部のクラスには行けませんでした。2組永田先生,4組深見先生,5組東田先生のクラスの様子ですを紹介します。
画像1
画像2
画像3

学級開き〜3年(3)

3年7組宇津木先生と生徒の様子です。8組は学活中には間に合わなかったのですが,入学式準備に残った生徒らが玄関掃除をボランティアでしてくれてました。ありがとう。
画像1
画像2
画像3

学級開き〜3年(2)

続いて3年4組笠嶋先生,5組眞鍋先生,6組田中重先生のクラスの様子です。
画像1
画像2
画像3

学級開き〜3年

最初の学級での様子です。写真は1組山内先生,2組佐藤翼先生,3組中玉利先生の順です。3年生への各担任の「熱い」思いもそれぞれ語られたようです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 8組校外学習
12/3 PTA文化教室(フラワーアレンジメント)
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp