京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up16
昨日:79
総数:1177808
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

授業のようす〜国語2年

2年生のクラスでは分割の授業です。新出漢字から音読み訓読み,熟語の完成までをやっていました。
画像1
画像2
画像3

朝読書〜3年6組

修学旅行前日で落ち着かないかもしれませんが,しっかり本を読みましょうと先生の声。静かに読書に親しんでいます。
画像1
画像2
画像3

部活動〜グラウンドで

グラウンドには,サッカー部と野球部のほかに男子バスケットも出てきていました。野球部もサッカー部も高校生の先輩が見に来てくれていました。その他、体育館では剣道部,外では卓球部と女子バスケットボール部がトレーニングです。音楽室からは合唱部の歌声が聞こえていました。3年生はしばらくの間,修学旅行のため部活動はお休みです。
画像1
画像2
画像3

部活動〜修学旅行前

3年生は昨日の部活が旅行前最後になり,次に再開するのは来週の木曜日です。体育館では女子バレー部が,試験休みで高校生の先輩も来てくれて頑張っています。今年から駅伝部も曜日によってはグラウンドを使用しますが、ホームページには初登場です。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜音楽3年

「花」という歌の練習。全体で音を覚え,各グループで練習です。男子はまだ「大きな声を出す」というところですが,ここから綺麗な声に仕上がっていくのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜家庭科3年

家庭科では幼児・保育について勉強します。また,秋には幼稚園や保育園にお世話になります。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜国語1年

「必要な情報を要点を押さえて確実にメモでき・・・・」ということを考える内容です。子どもたちは、「話し」と「メモ」の違いなどを出し合いながら考えていきます。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜国語2年

分割教室は後藤先生です。熟語の成り立ちのところで,ちょうど二字熟語を出し合っているところです。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜2年数学

4組の数学は「単項式の乗法」という単元の学習でした。
画像1
画像2
画像3

朝読書〜3年5組

5組の読書のようすです。今日は修学旅行のしおりを熱心に読んでいる人も目にしました。3年生は明後日が出発です。いってらっしゃい!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 8組校外学習
12/3 PTA文化教室(フラワーアレンジメント)
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp