京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up68
昨日:112
総数:1177781
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

朝読書〜2年5組

2年生は去年一年間の敬虔があるので,チャイムとともに静かにきちんと読書ができています。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜理科3年

天気図の復習で,小笠原気団の話も出ています。梅雨明けはいつになるでしょう?それより生徒たちは明日の体育大会を心配していました。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜社会2年

国土の範囲のところで領土了解について学んでいます。沖の鳥島を例に,排他的経済水域の学習です。
画像1
画像2
画像3

山科中学校いじめ防止基本方針

画像1
本校の「いじめ防止基本方針」を右側の「配布文書」に入れております。

この文書は,いじめ防止に対する本校の方針を示しているもので,全職員がいじめ防止に向けた意識をしっかりと持ち対応していく所存です。
今後とも本校の教育活動に,ご支援ご協力をいただきますよう,重ねてお願い申し上げます。

授業のようす〜社会3年

3年生は自由民権運動のところを学習しています。明治時代になり,人物名や重要語句もたくさん出てきます。教える先生にも力が入ります!
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜国語2年

国語の時間は,教科書にある阪神淡路大震災を取り上げた文章を読み取る授業です。分割で二つに分かれて学習しています。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜社会1年

南アメリカの授業で,高地に暮らす人々を取り上げています。今日の授業ではペルーを中心に学習しています。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜数学3年

今日の目標は「平方根を求める」で,整数や分数,少数の平方根を求めています。
画像1
画像2
画像3

朝読書〜1年4組

今朝の読書指導は,副担任の宮國先生でした。最初のうち少しざわっとしていましたが,すぐに集中できました。
画像1
画像2

休日の部活動〜ソフトテニス(2)

だんだんと日差しが強くなってきました。特に3年生は7ペアの総当たりだそうですから大変です。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 8組校外学習
12/3 PTA文化教室(フラワーアレンジメント)
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp