![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:158 総数:1176489 |
京都朝鮮初級学校訪問
15日の土曜日,京都市中学校人権教育研究会の外国人教育部会の先生方や本校の先生と,醍醐にある京都朝鮮初級学校を訪問し,授業参観や李校長先生による民族教育の歴史など,貴重なお話を聞かせて頂きました。
また,当日は低学年はスポーツ交流会で,日本の小学校や他の初級学校とサッカーなどの交流が行われていました。 ![]() ![]() ![]() 人権学習〜1年生
講演の後,生徒たちからの質問も受けて頂き,丁寧にお話し頂きました。「目が見えないなら,何ができるか考える」これは末富氏の言葉だそうです。常に前向きに生きておられる姿に,生徒たちも学ぶことが多かったのではないでしょうか。
![]() ![]() ![]() 人権学習〜1年生
1年生の人権学習のテーマは「障がいがある人々の理解と身の回りの人権を考える」
今日は,盲目の画家であられる,末富彩子氏に講演をして頂きました。 ![]() ![]() ![]() 朝読書〜3年7組
今朝は気温がぐっと下がって冷えています。マフラーなど防寒具も目立ち始める季節になってきました。
![]() ![]() ![]() 授業の様子〜英語1年
1年生の英語です。Whichis 〜 を使って勉強しています。
![]() ![]() 保育体験の授業〜東山幼稚園2
教室で自分たちが作った絵本を読み,簡単なジャンケンゲームをして,その後は外遊びです。一緒に遊ぶ中学生がバテるくらい,子どもたちはよく動き,よく走ります。
![]() ![]() ![]() 保育体験の授業〜東山幼稚園
今年も保育実習で東山幼稚園にお邪魔しました。今日は3年4組です。はじめは少し緊張して挨拶をしていましたが,子どもたちの笑顔のお陰で,すぐに打ち解けて活動が始まりました。
![]() ![]() ![]() 朝読書〜3年5組
今日は朝から模擬テストの申し込みがありました。自分の目標に向けて真剣に取り組む姿が目立ちます。
![]() ![]() 認知症サポート教室〜PTA
PTAの体育健康部会の主催で,今年も認知症サポート講座が開催され,参加者された皆さんも真剣に聞き入っておられました。
本校ではPTAの保護者の方を対象に行っていますが,他府県では小中学生にも総合学習の時間などを使って,認知症のサポート講座や介護・福祉の講座などを実施しているところも増えてきているようです。 ![]() 生徒会本部
明後日の生徒会後期認証式の後に最初の専門委員会が予定されています。初回をどう進めるかを生徒会担当の先生方と打ち合せです。
![]() ![]() ![]() |
|