![]() |
最新更新日:2025/07/21 |
本日: 昨日:110 総数:1177615 |
今日から2期の始まりです(3)
女子卓球部は市内大会で第3位。府大会でも敗者復活を準決勝まで勝ち上がり、見事3位となりました。
合唱部は第81回NHK全国音楽コンクールで自由曲「走る」を歌い奨励賞を頂きました。 ![]() ![]() ![]() 今日から2期の始まりです(2)
続いて表彰です。部活動を中心にたくさんありました。
まずは男子バスケットボール部。市内大会準優勝,府大会でも3位となりました。 剣道部は市内大会で準優勝。府大会では惜しくも賞状は逃しました。 ![]() ![]() ![]() 今日から2期の始まりです
2期の始まりにあたっての全校集会。まずは新しくお見えになった先生の紹介です。
ALTのバーガー・カレンさんは,アメリカ合衆国のフィラデルフィア市からお見えになりました。日本語で上手に挨拶をしていただき,村上春樹の本が好きだともおっしゃってました。剣道やテニスにも興味がおありだそうで,時間があればクラブ活動中に顔を出されるかもしれませんよ。 出産のためにお休みをされる粟津先生に代わって,英語科の山下 空(そら)先生がお見えになります。趣味は「英語」という先生で英語部の顧問を担当していただきます。 ![]() ![]() ![]() 夏休み,校内整備(2)
床がだいぶ傷んでいた3号館(現2年生)の4教室を教育委員会にお願いして修繕していただきました。とても綺麗な,顔が写るようなピカピカの床に生まれ変わり,下履のままで歩くのが悪いようなもったいないような気がします。2年生の人たち,大切に使ってください。
![]() ![]() ![]() 夏休み,校内整備
夏休み,管理用務員の森田さんに,4号館の階段のところに掲示板の作成。また,美術室の背面の黒板を取り外して,背面ボードも丈夫なものに張り替えて頂きました。前面のボードも綺麗になり,教室がすっきりしました。
![]() ![]() ![]() 京都市中学校生徒会議(2)
後半のグループに分かれての討議では,司会や記録を務めるなど活躍してくれました。
最後に全員で議場内と市役所の正面で記念撮影です。 二人ともここで交流した経験を,山科中学校に持ち帰って,今後の生徒会の発展に活かしてくれると思います。 ![]() ![]() ![]() 京都市中学校生徒会議に参加!
平成23年度から始まり,今年で4回目となる「京都市中学校生徒会議」が、8月22日午後,京都市役所内の京都市会議場で開催されました。
京都市長並びに京都市議会のご好意で,今回初めて本物の市会の議場を使わせていただき,全市の中学校から集まった生徒会の代表たちも,やや緊張した面持ちです。 七条中学校の生徒会長による開会宣言の後,門川京都市長,中村市会議長からあいさつと激励を頂き,各支部からの発表が行われました。東山・山科支部は安祥寺中学の生徒会長,分科図書委員長の二人が報告をしてくれました。 本校からは山内先生の引率で,会長の山路君と副会長の粟野さんが参加しました。 ![]() ![]() ![]() 夏休みの部活動〜卓球
男子が頑張って練習をしています。カーテンを引き風が入らないようにしているので,体育館の半分は熱がこもってます。女子は残念ながら,ちょうどお昼ご飯の休憩でした。
今日は午後から京都市議会の議場で全市の中学生会議があり,生徒会の代表2名が参加します。 ![]() ![]() ![]() 夏休みの部活動〜女子バスケット
体育館では女子バスケットと卓球部が練習です。
女子バスケット部は,先輩たちも何人か練習に来ているようで,暑い中でも元気に走り回っています。 ![]() ![]() ![]() 夏休みの部活動〜ソフトテニス
3年生が引退しても大所帯のテニス部です。いつも大きな声で挨拶をしてくれます。元気いっぱいなところは,先輩たちから引き継いでくれました。
![]() ![]() ![]() |
|