京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

授業のようす〜社会2年

2年生の社会科は地理の分野で,世界の人口分布について根拠をもとに考えています。生徒が発表した意見で,黒板がどんどん埋まっていきます。
画像1
画像2
画像3

朝読書〜3年6組

合唱の朝練習の後は切り替えて読書です。宿題を忘れてやってる人もいますが・・。
画像1
画像2
画像3

合唱コン朝練〜3年7組

今朝は全体での練習です。先生からのアドバイスの後,朝読書までの時間に,ラスト1回がんばってます。
画像1
画像2
画像3

合唱コン朝練習〜3組4組5組の男子

各クラスの男子のパート練習。パートリーダーや指揮者が皆を引っ張っています。
画像1
画像2
画像3

合唱コン朝練習〜3年1組2組

いつも3年生は,8時になったら自分たちで集まって自主的にパート練習を始められます。朝練習解禁の初日からずっとこういう姿が見られるのがうれしいですね。
画像1
画像2
画像3

合唱コン朝練習〜2年5組

5組は全体合唱の練習でした。担任の東田先生も一緒に口ずさみながら,気合も十分です。
画像1
画像2
画像3

合唱コン朝練習〜1年4組

今週から1年生も朝練習を始めたクラスがあります。今朝初めて見に行きましたが,男女パートに分かれ,リーダーがしっかりまとめて頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

合唱コン朝練習〜3年7組

パート別でしっかり頑張ってます。
画像1
画像2

野球部・秋季大会開幕

野球部の秋季大会(新人戦)のAゾーン(山科・醍醐地区)予選が始まりました。
初戦となった7日(日)は、この夏に近畿大会に出場した花山中学校と対戦しました。
1点を争う好ゲームとなりましたが、中盤にミスが重なり2失点。その後、チャンスもあり、最終回は1点を返した後、一打逆転のチャンスもありましたが一歩力及ばず、1−2で初戦を白星で飾ることができませんでした。
リーグ戦は14日、15日、20日とあと3試合予定されていますので、まだまだ自力での2次戦進出の可能性はあります。
保護者、地域の皆様の暖かいご声援をよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜家庭科3年6組(2)

グループで読み合って,班のみんなに評価をしてもらいます。アドバイスを受けながら,楽しく真剣にやっています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 8組校外学習
12/3 PTA文化教室(フラワーアレンジメント)
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp