京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

芸術鑑賞・展示鑑賞1

 文化祭2日目、今日は芸術鑑賞と展示鑑賞です。
画像1
画像2

台風・地震に対する非常措置についてのおしらせ

 天気予報では、「台風18号が日本列島に接近する見込みとなっています。西日本では5日(日)以降、大荒れとなる恐れがある。今後の台風情報に等に留意。」となっています。6日の月曜日が心配されます。台風情報に注意してください。7月9日付けで配布済の「台風・地震に対する非常措置についてのお知らせ」の内容を再度のせています。ご確認ください。       

           台風に対する非常措置についてのおしらせ

 本校においては,台風により京都市(※テレビやラジオにおいては,「京都南部」又は「京都・亀岡」地域とされる場合があります)に「特別警報(※大雨,暴風など6種類)」又は「暴風警報」が発令された場合には,下記のような措置を取りますので,テレビ,ラジオ,インターネット等の情報に注意してください。

1 特別警報について
(1)登校前に発令された場合は,「特別警報」が解除されるまでは,命を守る行動を取ることを優先し,登校を見合わせ,自宅待機させてください。

(2)「特別警報」が解除された場合については,以下の措置を取ります。
・午前0時までに解除になった場合   5校時(午後1時30分)から始業
・午前0時現在,特別警報発令中の場合 臨時休業

(3)在校中に発令された場合は,下校の安全が確認できるまで,学校に留め置くこととし,その後,原則として保護者の方が来校されるまで学校待機か,生徒個人カードに記入していただいた保護者の代わりになる引き取り人の方に学校へ迎えに来ていただいて,引き渡させていただきます。なお,不測の事態においては保護者と連絡が取れるまで学校に留め置くことといたします。


2 暴風警報について
(1)登校前に発令された場合,「暴風警報」が解除されるまでは,登校を見合わせ,自宅待機させてください。

(2)「暴風警報」が解除された場合については,以下の措置を取ります。
・午前7時までに解除になった場合・・・平常授業
・午前9時までに解除になった場合・・・3校時(午前10時45分)から始業
・午前11時までに解除になった場合・・・5校時(午後1時30分)から始業
・午前11時現在,警報発令中の場合・・・臨時休業

(3)在校中に発令された場合は,気象状況,帰宅に要する時間,通学路の状況,家庭状況などに十分配慮し,帰宅させるかどうかを決定します。なお,不測の事態においては保護者と連絡が取れるまで学校に留め置くことといたします。


           地震に対する非常措置についてのおしらせ

 本校においては,京都市において震度5弱以上の地震があった場合は,下記のような措置を取りますので,テレビ,ラジオ,インターネット等の情報に注意してください。

1 登校前に発生した場合
(1)震度5弱以上の地震が発生した場合は,次の登校日を臨時休業とします。
※下校後,深夜0時までに発生した場合は翌日を臨時休業に,深夜0時以降,登校までに発生した場合は当日を臨時休業にします。

※休業日,休業前日に発生した場合は原則として休業明けの登校日を臨時休業としますが,安全が確認でき,授業等を実施する場合は,ホームページ等により授業等を実施する旨を連絡します。

(2)臨時休業とした場合,登校の再開日は学校及び近隣の被災状況を確認のうえ,改めて学校から連絡します。


2 在校中に発生した場合
下校の安全が確認できるまで,学校に留め置くこととし,その後,原則として保護者の方が来校されるまで学校待機か,生徒個人カードに記入していただいた保護者の代わりになる引き取り人の方に学校へ迎えに来ていただいて,引き渡させていただきます。なお,不測の事態においては保護者と連絡が取れるまで学校に留め置くことといたします。



合唱コンクール・舞台発表2

 上から、3年学年合唱・1組・合唱部・演劇部・吹奏楽部の発表のようすです。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール・舞台発表1

 朝の声出しと本番のようすです。
画像1
画像2

合唱コンクール結果

 文化祭1日目、合唱コンクールの結果です。どのクラスも甲乙つけがたいすばらしい歌声でした。各学年の結果は以下の通りです。1年・3年は銅賞が2クラスでした。1日目の写真は、明日にアップしていきます。
1年
 金賞 5組「フレトイ」
 銀賞 8組「マイ バラード」
 銅賞 3組「TOMPRROW」
    6組「Let‘s search for Tomorrow」

2年
 金賞 2組「COSMOS」
 銀賞 4組「空駆ける天馬」
 銅賞 1・7組「心の瞳」

3年
 金賞 7組「走る川」
 銀賞 9組「ありがとう」
 銅賞 1・8組「虹」
    11組「手紙」
【お知らせ】
 明日3日(金)は文化祭2日目、芸術鑑賞と展示鑑賞です。いつも通りの登校になります。昼食が必要です。学活終了後、前日準備にあたっていた人は、後片付けがあります。よろしくお願いします。

明日から文化祭!

 明日から文化祭が始まります。5限後、展示発表の準備がありました。各部屋には、生徒の作品がきれいに飾られています。

【お知らせ】
 明日2日(木)は文化祭1日目、京都産業大学神山ホールでの合唱コンクールと舞台発表です。午前中の合唱コンクールでは、どのクラスも今までの練習の成果を最大限に発揮してください。また、午後からの舞台発表では、合唱部・演劇部・吹奏楽部の3年生にとっては最後のステージになります。このステージをもって引退となる3年生には、悔いの残らないステージになることを願っています。

※明日は、8時30分に、神山ホール集合です。明日は全員、昼食を忘れないようにしてください。

画像1
画像2
画像3

学校祭取り組み12

 まとまった時間をとっての合唱練習も今日が最後です。合唱練習の時間、学校中に歌声が響きわたっていました。どのクラスも気合十分に練習しています。コンクール当日に、練習の成果が最大限発揮できるよう、がんばってください。今年のコンクールも期待しています。

【お知らせ】
 明日10月1日(水)は特別時間割で授業は4限までです。5限は学活で、文化祭の日程説明や合唱練習などをおこないます。その後、13時40分から前日準備や神山ホールでのリハーサルがあります。

※前日準備は、生徒会本部・代議員・文化委員・美化委員・生活委員女子・図書委員の3年・2年社会科係・科学部・美術部・美術係・家庭科部・家庭科係になります。
※神山ホールでのリハーサルは、1組・合唱部・吹奏楽部・演劇部です。

画像1
画像2
画像3

学校祭取り組み11

 合唱練習の時間、3年生は体育館で学年合唱の練習をおこないました。毎年、合唱コンクールの最後を飾るのが、3年生全員による学年合唱「自由への讃歌」です。神山ホールのステージ上を埋め尽くす人数です。しっかり歌ってくれれば、ものすごい迫力です。総勢282名の今年の3年生の学年合唱が楽しみです。

【お知らせ】
 明日30日(火)は特別時間割です。早いもので今年度も半分が終わることになります。

画像1

学校祭取り組み10

 集団演技・展示の取り組みともに、残された期間は今日と明日の2日間です。取り組み時間に展示の作業をのぞいてみました。残された時間はわずか、「作業に集中して…」というリーダーの声も聞こえていました。みんな、何としても仕上げようと黙々を取り組んでいました。
画像1
画像2

学校祭取り組み9

 集団演技・展示の取り組みもいよいよ30日で終わりです。できあがってきた集団演技は、どの色ともに完成度を高めていく段階ではないかと思います。グランドから、体育館から、武道場から、軽快な音楽とともに、リーダーやサポートの先生方の声が響いてきます。さあ、あと2日です!

【お知らせ】
 月曜日29日は特別時間割です。

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 第4回洛北確認テスト
12/1 この日より部活終了16時45分 完全下校17時に!
12/3 6限・1年人権学習
12/4 1・2・3・4・金6・5  昼、生徒会本部会
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp