![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:34 総数:564776 |
つばさ 「あいさつの学習パート2」![]() ![]() ![]() いろいろな場面で,どんなあいさつができるか話し合い,ロールプレイをしました。 家を出るときや朝友だちに会ったとき,帰り道で地域の人に会ったときなど,実際に自分が出会う場面をよく思い返してあいさつができました。 これからも気持ちの良いあいさつをしていきましょう! 給食室からこんにちは![]() ![]() ![]() “焼肉”にはピーマン,“トマトと卵のスープ”にはトマトと,旬の野菜を使った季節感のある献立です。“トマトと卵のスープ”は,トマトの赤色と,ふわっとした卵の黄色の色どりを楽しんで,子どもたちは食べていました。 ◆1年生 アサガオのたねまき◆2014/5/13![]() 鉢をもらって,名前シールを貼り,準備完了!土に元肥を混ぜて,種をうえました。 やさしく土をかけてあげたり,水をそうっとやったりした子どもたち。 この学習を通して,他の植物にも興味を持ってくれたらいいなと思います。 これから毎日,水やりをがんばります!! 給食室からこんにちは![]() ![]() ![]() ◆1年 スポーツテスト◆2014/5/12![]() チャレンジしたのは,長座体前屈,上体起こし(腹筋),立ち幅跳び,ソフトボール投げです。 6年生がやさしく教えてくれて,記録もしてくれました。 ていねいに教えてくれる6年生,かっこよかったなぁ。 1年生も先生や6年生の説明をしっかり聞いて,取り組めていました。 毎年計測していきます。自分の成長がわかるので楽しみですね。 3年:校区探検ー2![]() ![]() ![]() 4年 群読発表♪ 2014/5/12
今日のきらっとタイムの時間に5月の朝会がありました!
今回の朝会ではいよいよ4年生の群読発表です!! 宿題や朝学習,また国語の時間を使って練習してきた成果を見せるときです! 直前の練習では休み明けということもあり, 口の開け方,声の大きさに不安があり, 「かっこいい」4年生の姿を見てもらうために出来ることを, もう一度考え直し,気持ちを引き締めました! そして、いよいよ本番!! 少し緊張している様子もありましたが, 笑顔も見られ,リズミカルに のびのびとした声で群読発表を終えることが出来ました♪ 発表後には, 「おもちがたべたくなりました!」という 嬉しい感想を低学年の子が発表してくれ, 子どもたちも達成感を味わうことが出来ました! ![]() ![]() 6年 食の学習 2014/5/7.9![]() ![]() ![]() テーマは「バランスのよい食事」です。 カロリーや塩分の取りすぎ,野菜不足などについて考え, 栄養のあるバランスの良い食事について学習しました。 6年 新体力テスト 低学年のお手伝い 2014/5/12![]() ![]() ![]() 低学年のみんながわかりやすいように,お手本を見せてくれたり,そばによって優しく教えてくれたりと,みんな立派なお兄さんお姉さんでした。 自分たちの役割で与えられたこと以上に,自分からできることを探して動いていた子がたくさんいました。 6年生,とても頼もしいです! 4年 書写の後の一コマ♪ 2014/5/9
書写の授業が終わったあとのうれしい一コマを紹介します!
上から順に, 落ちた墨や水を進んで拭きとってくれている子。 汚れた手洗い場を最後にきれいに掃除してくれている子。 みんなの片づけた習字セットを整理整頓してくれている子。 自分のことだけでなく, クラスのことを考えて動いてくれる子がたくさんいます。 またそんな仲間の様子を見て, 「みんなのために」という思いが広がってきています♪ ![]() ![]() ![]() |
|