京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up32
昨日:34
総数:564774
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 ☆調理実習☆  2014/06/26

 先日の調理実習の様子です。花背山の家での経験が生きています。とにかく子どもたちは動く,動く!!どのグループも素晴らしい活動ぶりでした。
画像1
画像2

5年 ☆調理実習☆   2014/06/26

 先日の調理実習の様子です。ゆで野菜のサラダとフレンチソースを作りました。下準備から後片付けまで,手際よい!!
画像1
画像2

つばさ「つばさ畑の様子」2014/6/26

画像1
画像2
画像3
つばさ畑の野菜が育ってきました。
今日はなんと,曲がったキュウリがとれました!
「おいしいのかなぁ」
「見たことない」
などと,観察しながら話し合う子どもたちでした。

小玉スイカもだんだん大きくなってきました。
鳥に狙われたら大変!と,ネットをかぶせています。
今のところ5つスイカができています。
夏休みまでに収穫できるよう,毎日水やりをがんばっています。

給食室からこんにちは

画像1
6月26日の献立は,「麦ごはん・牛乳・チキンカレー・野菜のソテー」でした。
手作りの給食の代表として,カレーがあります。カレーのルーは小麦粉とバター・カレー粉・脱脂粉乳を使って給食室で作りました。たくさんのスパイスを使用し,じっくりと煮込んだカレーは,子どもたちに人気の献立です。今回は鶏肉を使用しました。

つばさ「図画工作・水泳だいすき」2014/6/25

画像1
画像2
画像3
 水泳学習の後は,楽しかった水泳のことを絵にあらわしました。
 泳いでいるところや宝探しをしているところなど,おもいおもいの楽しい場面を選んで描きました。
 今回は人物を描くことに挑戦し,腕の曲りや体の大きさなどに気を付けて描きました。
 つばさ学級の前の廊下に掲示していますのでぜひご覧ください。

つばさ「水泳学習」2014/6/25

画像1
画像2
 今日は晴天に恵まれたプール日和!
 今日はつばさ学級全員そろっての水泳学習ができました。
 だんだん水にも慣れ,泳力も少しずつついてきたつばさ学級の子ども達。
 顔つけの仕方や,息継ぎで足をつかない方法など,一人ひとりの課題に取り組んでいます。
 これからもみんなで頑張っていきましょう!

給食室からこんにちは

画像1
画像2
6月25日の献立は,「ごはん・牛乳・青椒肉絲(チンジャオロースー)・もずくのスープ」でした。
“青椒肉絲(チンジャオロースー)”の「チンジャオ」とはピーマン,「ロー」とは肉,「スー」とは細切り,ピーマンと肉を細く切って炒めた料理という意味です。
細切りのピーマン・たけのこ・牛肉を炒め,オイスターソース・しょうゆ・さとうで調味し,味をととのえて仕上げました。

◆1年生 クッキーやさんになろう◆2014/6/24

画像1
楽しみにしていた図工の時間がやってきました。
どんなクッキーを作ろうか思いを聞いてみると,きょうりゅうクッキーやロケットクッキー,どうぶつクッキーなどそれぞれの作りたいものがはっきりしていました。

粘土は,赤,青,白,黄の4色があります。
それを混ぜ合わせて様々な色を作っていくことを教えました。

青+黄=緑
赤+白=ピンク

など混色について少し知っていた子どもたち。
これまでの生活経験が活きています。

セットについている型を使ったり,自分で形を作ったりして楽しくクッキーを作っていました。

つばさ 「じゃがいもパーティー」2014/6/24

画像1
画像2
画像3
 今日は,つばさ畑でとれたじゃがいもの調理実習!
 じゃがバターとフライドポテトを作りました。
 みんなで協力して,おいしい料理が完成しました。
 作り方が簡単なので,覚えて家でも作ってみる!と子ども達は言っていました。
 自分たちで作ったじゃがいもとその料理,じっくり味わっておいしく食べていました。

給食室からこんにちは

画像1
画像2
6月24日の献立は,「ミルクコッペパン・牛乳・豚肉のケチャップ煮・たっぷり野菜のビーフン」でした。
“豚肉のケチャップ煮”は,豚肉と蒸したじゃがいもをさとう・トマトケチャップ・ウスターソースで味つけをして煮ました。子どもたちが好きな甘めのケチャップ味で人気の献立です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 社会見学(3年,京の民具資料館〜コカ・コーラ工場)
社会見学(5年,ホンダ工場)
11/29 部活タグラグビー サントリーカップ2次戦(西京極陸上競技場にて)
12/1 委員会活動
ランチルーム(3−1)
12/2 朝会〜群読発表会(つばさ,1年)
ランチルーム(3−2)

学校経営方針

おたより

学校だより

学校の紹介

◆家庭学習の手引き

学校運営協議会だより

ほけんだより

給食だより

学校評価

行事予定

給食こんだて

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp