![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:27 総数:564591 |
◆1年生 アサガオ観察◆2014/7/10![]() 「したのほうのはっぱは,おおきいけど,うえのほうはちいさいです」 「つぼみが,29こありました」 「いろんな いろのはながあってきれいです」 「どうして,かれるとちゃいろになるのかな」 「つるはどこまでのびるのかな」 子どもたちは,たくさんのことを発見していました。 ◆1年生 アサガオさん避難◆2014/7/10![]() ツルが伸びて,大きく成長しています。 毎日たくさんの花を咲かせているアサガオ。 太陽が恋しいアサガオさんたちです。 5年 ☆合唱の響きの美しさを味わおう☆ 2014/07/10
グループで二部合唱を発表しました。ふり返り・まとめをし,学習を終えました。
![]() 5年 ☆合唱の響きの美しさを味わおう☆ 2014/07/10
歌詞の内容や曲想を生かした表現を工夫して,グループごとに二部合唱しました。緊張の様子も伝わります。
![]() ![]() ![]() 5年 ☆合唱の響きの美しさを味わおう☆ 2014/07/10
「ハロー・シャイニングブルー」の二部合唱に取り組んでいます。全体練習の様子です。この後に,グループごとに歌います。
![]() ![]() 5年 ☆合同な図形☆ 2014/07/10
合同な三角形のかき方を活用して,合同な四角形をかく活動をしています。子どもたち同士で学び合う場の設定が大切です。
![]() ![]() 5年 ☆合同な図形☆ 2014/07/10
今日は,合同な三角形のかき方を基に,合同な四角形をかきました。対角線で2つの三角形に分け,それらを組み合わせて四角形をかくことに気付くことができました。
![]() ![]() 5年 ☆朝のきらっとタイム☆ 2014/07/10
朝のきらっとタイムでは,漢字ドリルの学習に集中します。正確に書くこと!それは,鉛筆の持ち方も含めてのことです。
![]() ![]() 5年 ☆朝のきらっとタイム☆ 2014/07/10
漢字の学習に取り組んでいます。漢字ドリルの新出漢字を一字一字丁寧にゆっくり書きます。そういう意識が強ければ!? どうしても顔を近づけすぎてしまうようです。注意しましょう。
![]() ![]() つばさ「はみがきの学習」2014/7/10![]() ![]() ![]() つばさ学級では,毎日給食の後に歯磨きをしています。 普段から意識して磨いていますが,カラーテスターで確かめると,意外と汚れが残っていることがわかりました。 大きな歯の模型を使いながら,歯の磨き方を確認しました。 毎日の丁寧な歯磨きが虫歯予防につながります。 これからも毎食後,しっかりと歯を磨きましょう! |
|