![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:27 総数:564585 |
5年 ☆社会科の学習☆ 2014/09/10
「水産業のさかんな静岡県」の学習をすすめています。今日は,水産業に従事している人々の工夫や努力について調査しました。その後のまとめでは,一本釣りの特徴やまきあみ漁の特徴に関する意見がたくさん出ました。
![]() ![]() ![]() 3年:巻尺で測ろう![]() ![]() ![]() 5年 ☆漢字テスト☆ 2014/09/10
定期的に漢字テストを行っています。「とめ」「はらい」に気をつけ,ゆっくり丁寧に書いています。まだ,正しくない鉛筆の持ち方で書いている児童も見受けられます。以下の写真のように,正しく持ちましょう。美しい文字を書くときの鉄則!それが,正しい鉛筆の持ち方なのです。
![]() ![]() 3年:秒を感じよう
算数の学習で一分より短い時間「秒」を学習しました。ストップウォッチを使ったり,メトロノームに合わせて手をたたいたりして体を使って学習しました。
![]() ![]() 2年 フォークダンス楽しいな♪![]() ![]() 二人組になって手をつないだり、手を合わせたりしながら楽しくリズムをとって踊っています。 隣のお友達と踊ったり、パートナーをチェンジしたり! まるで舞踏会のようです♪ みんなで楽しく踊ることができました! 給食室からこんにちは![]() ![]() “とうがんのあんかけごはん”は,鶏ひき肉ととうがんを用いて調理した,あっさりしたあんをごはんにかけて食べるセルフ丼です。残暑がきびしく,食欲が落ちやすい時期ですが,しょうがの風味がきいており,ごはんのすすむ献立でした。 ◆1年生 大縄特訓!!◆2014/9/9![]() ◆1年生 読み聞かせ楽しい♪◆2014/9/9![]() シーンとして聞き入る子どもたち。 お話が盛り上がると,「えー!」「すごい!!」と歓声が上がっていました。 楽しいひとときでした。 力作揃い!!「夏休み作品展」9/9〜10![]() ![]() ![]() 学校でなら勉強が始まるときにチャイムが鳴るし,お友達はみんな席に着くし,「さあ,勉強だぞ〜!」って顔をした担任の先生が教室にやって来るし,すぐに『お勉強モード』になれます。 でも,おうちではチャイムは鳴らないし,たくさんの真面目なお友達はいないし,何より優しく厳しい担任の先生はいないし。 それなのに,美豆小学校のみんなは夏休みにとてもしっかりお勉強してくれたようです。この作品展をご覧いただければわかっていただけるはずです。 今日明日はそのお勉強の成果の一部を体育館に展示します。心が洗われるような作品ばかりです。どうぞご来校ください。お待ちしています♪ 5年 豊かな言葉の使い手になるために 2014/9/9![]() ![]() ![]() 子どもたちは,最初の挨拶から質問,終わりの挨拶までしっかりと丁寧にインタビューすることができていました。今後は,調べたことなどをもとに自分の考える豊かな言葉の使い手について文章をまとめていきます。 |
|