京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up17
昨日:18
総数:564441
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

◆1年生 ランチルーム◆2014/11/21

画像1
食の学習の後は,ランチルームで給食です。
「やったー!」と喜ぶ子どもたち。
教室で食べる時とは違って,セルフサービスです。
トレイを持って,自分で取りに行きます。
ランチルームには食に関する絵本がたくさんあるので,待ち時間に読書を楽しむ子どもたちでした。

◆1年生 おさかなはかせになろう◆2014/11/21

画像1
食の学習をしました。
栄養教諭の阿野先生に来ていただき,魚の名前やお箸で骨をとって,
魚を上手に食べる方法を教えてもらいました。

魚の名前と食べた記憶が一致する人も多く,一番多くの人がわかったのは「サンマ」でした。
細長い体が特徴的なようです。

「自分で骨をとって食べられるといいですね」

と阿野先生がおっしゃっていました。

◆1年生 おそうじもきっちりと◆2014/11/21

画像1
生活科で服を作った後は,きっちりお掃除。
ほうきではく人,マジックペンをもとにもどす人。
自分にできることを探してパパッとお掃除することができます。
子どもたち,えらいなぁ。

◆1年生 ファッションモンスター◆2014/11/21

画像1
あきみつけで見つけてきたどんぐりや紅葉した葉っぱを使って,カラービニールで服を作りました。
世界に1つだけのオリジナルの服です。
みんなかわいいファッションモンスター!次の時間は,ファッションショーをします。

今日は「楽しい音楽会」です

運動会が終わった後,子ども達はこの日のために一生懸命努力してきました。
もちろん,歌や演奏が得意な子どもばかりではありません。鍵盤ハーモニカやリコーダーが大の苦手という子どももいます。高音を発声しにくい子どももいますし,音程がとりにくい子どももいます。
でも,美豆小学校の子どもは目標に向かって最後まで努力します。今まで必死になって練習を積み重ねてくれました。
ですから,きっと今日は素晴らしい歌声や演奏をお届けすることができると信じています。お楽しみになさってください。

☆会場の保護者席へは運動場側からお入りください。出口は反対側となっています。
☆保護者席にはシートを敷きましたので,お履物はそのままで結構です。

☆学校へはできるだけ徒歩もしくは自転車・バイクでお越しください。
☆宇治川堤防下に駐車された方がお帰りの際,子ども達の下校と重なることが考えられます。十分気を付けて運転してください。また,PTA役員の方々の指示をお守りください。
画像1
画像2

2年 体育 パスゲーム3

画像1
画像2
画像3
 ゼッケンをつけて試合をすることがとても楽しい子どもたちです♪今日は初めて2試合をし,コートチェンジを経験しました☆準備や集合・整列が速く出来ると試合時間が長くなることを振り返りで話していた子どもたちです♪次回が楽しみです♡

2年 体育 パスゲーム2

画像1
画像2
 自分たちで準備・挨拶をしたら試合を進めることもできるようになりました♬1年生のころがしドッジボールの時には準備・試合に慣れることを頑張っていましたが,2年生では,試合の進め方に慣れ,自分たちで進めていきます☆頑張っています!

2年 体育 パスゲーム

 パスゲームを始めて2回目…。準備に少し時間がかかってしまいましたが,自分たちでコートを用意し,コートチェンジもして2試合することが出来ました♬
画像1
画像2

つばさ「みんなでなかよく」2014/11/21

画像1
 休み時間の光景です。
 図書室から借りてきた大型絵本を高学年が低学年に読んであげています。
 異学年が共に過ごすつばさ学級では,学年に関係なく仲良く活動しています。
 相手を思いやる優しい気持ちを大切にしていってほしいです。

給食室からこんにちは

画像1
11月21日の献立は,「ごはん・牛乳・あげたま煮・ほうれん草とはくさいのごま煮」でした。
「はくさい」は,冬の鍋物には欠かせない野菜の一つです。英語でチャイニーズキャベツといわれ,原産地は中国です。夏にも栽培されていますが,やはり寒い季節に収穫されたものの方が甘みが増しておいしいです。子どもたちには,季節の食べ物をたくさん味わって食べてほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 社会見学(3年,京の民具資料館〜コカ・コーラ工場)
社会見学(5年,ホンダ工場)
11/29 部活タグラグビー サントリーカップ2次戦(西京極陸上競技場にて)
12/1 委員会活動
ランチルーム(3−1)
12/2 朝会〜群読発表会(つばさ,1年)
ランチルーム(3−2)

学校経営方針

おたより

学校だより

学校の紹介

◆家庭学習の手引き

学校運営協議会だより

ほけんだより

給食だより

学校評価

行事予定

給食こんだて

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp