![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:18 総数:498090 |
サツマイモの苗植え その2 (2年生)![]() ![]() 収穫は10月か11月ごろの予定だそうです。 生活科の学習でも,雑草を引いたり,畑の様子を見に行ければと思っています。 大きなお芋に育つのが今から待ち遠しいですね。 サツマイモの苗植え(2年生)![]() ![]() 今日も地域の方がたくさんの準備をしてくださり, サツマイモの苗を植えを教えてくださいました。 一億までの数
一万を超える大きな数の表し方や仕組みを学習しました。
「24563」の数の仕組みを明らかにし,二万四千五百六十三と読むことができました。 ![]() ![]() ![]() トマトの観察 (2年生)![]() ![]() 赤くなったトマトは,収穫してお家に持って帰っています。 自分で育てたトマトは,やっぱりおいしいようです。 「特別おいしい!」「とってもあまい!」との感想もありました。 夏休みまえにはお家に持ち帰ります。 お家でもたくさん収穫できるといいですね。 授業参観
的当てや魚釣りゲームを通して,話したり,文を書いたりして学習しました。
![]() ![]() ![]() 7月1日 授業参観
「国語科 漢字の広場」の学習を行いました。
時を表す言葉を使いながら,文を書くことをめあてにして学習しました。 どの学級でも,自分の考えをたくさん発表することができました。 ![]() ![]() 朝会がありました。
校長先生のお話や,虫歯0の表彰がありました。
しっかりお話を聞くことができました。 ![]() 朝会がありました。
7月の朝会です。
校長先生から,「あじさい読書週間」に読んだ本のお話がありました。 また,お友達に思いやりのある言葉かけができるようにしましょうというお話がありました。夏休みまで,それぞれが,思いやりをもって過ごせるといいですね。 ![]() 水泳学習
2時間目の本時は,「水中歩行,伏し浮き,けのび,バタ足」の学習をしました。
子どもたちは,だいぶ水にも慣れてきて,自分の泳力を確かめながら水泳学習を楽しむことができました。 ![]() ![]() ![]() 長期宿泊に向けて【5年生】![]() ![]() 保健係では,しおりのページを作成したり,スルーリングラリー(館内見学)の準備物を作成したりしています。 スルーリングラリーはより楽しい活動になるようにみんなでアイデアを出し合って,どんなものを準備すればいいかを考えるところから始めました。 場所を説明する案内カードは楽しいクイズ付きです。 それぞれの係が自分の仕事に責任を持って取り組んでいます。 |
|