京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up67
昨日:32
総数:485558
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

道徳☆家の仕事

画像1画像2
ご飯をつくること,掃除,洗濯,ゴミ出し,新聞・手紙とりなど,
色々な家の仕事があります。
自分たちの家では誰がどの仕事をしているのか話し合いました。
そして気づいたことを発表し合い,
これから自分たちにできることはないか考えました。

大空学級 神川神社へ行きました

画像1
画像2
画像3
神川神社には どんぐりがいっぱい!

みんなで どんぐりの 大きさ比べを しました。

1年生 れんしゅう がんばっているよ。

画像1画像2
11月20日(木)はハートフルコンサートです。
1年生は,国語で学習した「大きなかぶ」の劇と音楽をします。

大きな体育館で,全校のみんなに聞こえるように大きな声や動きを練習しています。
お家でも練習していることと思います。
励ましをお願いします。

What do you want?

画像1画像2
今,外国語活動では,「What do you want?」の学習をしています。ALTのエリザベス・リズ先生と歌をうたっり,ゲームをしたりしながら,楽しく学習しています。

ハートフルコンサートまであと1週間です

画像1
 20日(木)にあるハートフルコンサートで,5年生は「ルパン三世のテーマ」の合奏と「あなたに会えて・・・」の合唱をします。練習をしている子どもたちの姿は真剣そのものです。本番に向けて,みんなの気持ちを一つにし,がんばっていきます。

ハートフルコンサートの練習が始まりました

児童集会の発表が終わり,ほっと一息ついたところですが,11月20日に迫るハートフルコンサートの練習が始まりました。
1年生のときは「どうぶつえん」がテーマでしたが,今年は「秋を見つけよう」です。
元気よく歌ったり,可愛らしく歌ったり,みんなで楽器を演奏したり…

去年よりもパワーアップしたした姿を見せられるように,練習中です!
本番をお楽しみに!
画像1画像2

1年生 しょうじょうを もらったよ。

11月9日(日)に消防署で「消防の絵」の表彰式がありました。
以前描いた消防車や救急車の絵を出品しました。

1年生からは金賞が4名,銅賞が1名でした。
金賞・銅賞だった子どもたちには,舞台に立ち,一人ひとりに賞状を頂きました。

賞状をもらった子どもたちは,笑顔いっぱいでした。
来年も消防車の絵を頑張って描こうね。
画像1画像2

児童集会の発表 その4

画像1画像2
発表が終わると,ほかの学年の代表に人たちに感想を伝えてもらいました。
「声が大きくて,迫力があったよ。」
「2年生のときに行った町探検のことを思い出したよ。」
と,褒められたり感想を言われたりして,子どもたちはとてもうれしそうにしていました。

発表の最後に歌った「少年少女ぼうけんたい」の歌詞にあるように,これからも友だちと一緒に協力し,手を取り合いながら色々なことに挑戦していってほしいと思います。

児童集会の発表 その3

画像1画像2
地域のことを言っていくと,ほかの学年からは
「へ〜,そうなんだ!」
「知らなかった!」
と,驚きの声も上がりました。


児童集会の発表 その2

画像1画像2
発表では,それぞれのクラスで,どうしたら地域の魅力が伝わるかを話し合い,発表の仕方を工夫しました。
ペープサートを使ったり,道具や商品の絵を描いたり…
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 神川まつり(児童会たてわり活動)
11/29 半日入学(新1年生対象)
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp