![]() |
最新更新日:2019/03/22 |
本日: 昨日:4 総数:223262 |
みさきの家通信1-4
入所式です。
みんなで心を込めて作り上げた向島南フラッグがみさきの家のプレイホールにあがりました。 ![]() ![]() みさきの家通信1-3
荷物を整理してから,東屋で昼食をとりました。まもなくみさきの家での活動が本格的に始まります。
![]() ![]() みさきの家通信1-2
12:20ごろにみさきの家のなかよし港に着きました。あいにくの雨模様の天気ですが,元気な足取りで桟橋からみさきの家に一歩を踏み入れました。
![]() みさきの家通信1-1
6/11
4年生がみさきの家に向けて出発しました。お天気が少し心配ですが,思い出をいっぱい作ってきてくれることと思います。 ![]() ![]() ![]() 育成科学センター学習
6/10
育成学級が科学センター学習にでかけました。ブラネタリウムや展示学習など日頃学校ではできないような体験をたくさんしました。子どもたちもとても喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() *健康委員会*![]() ![]() 中庭の一体型机・椅子の活用
6/6
今日は,委員会活動が6校時にあるため,1〜4年生は,5校時までです。そのため,放課後まなび教室も5校時終了後,おおぜいの子どもたちが一度にやってきました。しかし,通常使う図書室が委員会活動の場所となるため,やむなく中学年学習室と低学年学習室を使用しました。 しかし今度は,放課後の部活動を待っている子どもたちの居場所がなくなってしまいました。でも本校には,すばらしい場所があります。中庭です。部活動を待っている間,一体型の机・椅子で自学自習や読書をして待っていました。雨も止んで風通しのよい屋外でみんなしっかり学習ができました。 ![]() 校舎南側の植物
6/5
4年生が「緑のカーテン」の苗を植えました。ゴーヤなどがこれからどんどん成長していくことでしょう。夏には,厳しい陽射しを遮ってくれることと思います。 1年生は,たくさん出たアサガオの芽を間引きました。1本だけ丈夫な芽を植木鉢に残し,残りの芽は家に持って帰りました。 ![]() ![]() 5年 調理実習2(ゆでたまご)![]() ![]() ![]() 5年 調理実習1(ゆでたまご)![]() ![]() ![]() ゆでる時間によって,こんなにも変わりましたね。 とてもおいしかったようです。 |
|