京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up2
昨日:4
総数:223262
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
閉校式が終了しました。43年の歴史に幕を下ろした向島南小学校。4月からは向島秀蓮小中学校として生まれ変わります!長きにわたり,本校教育へのご理解・ご協力を賜り,本当にありがとうございました!

みさきの家通信2-3

みさきの家の近くの宮崎浜にやってきました。天気は曇りで波は穏やかです。磯観察には絶好の条件です。最初に注意を聞いて,いよいよ潮だまりの生き物を探し始めました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家通信2-2

朝食です。今日も東屋で食べています。朝食が終わると磯観察にむけて準備をします。
画像1
画像2

みさきの家通信2-1

みさきの家2日目
同宿の学校との合同の朝のつどいです。代表の児童が本校の紹介をしてくれました。他校の児童とも仲良くしていってほしいと思います。
画像1
画像2

みさきの家通信1-9

ナイトハイクのあとは,反省会をし,歯を磨いて就寝です。明日も元気に活動するためにしっかり睡眠をとってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

みさきの家通信1-8

ナイトハイク予定通り行いました。歓声と泣き声が飛び交いました。
画像1

みさきの家通信1-7

みんなおいしかったのでしょう。どのグループも完食です。
食事のあとは,入浴後ナイトハイクですが,小雨がパラパラしているのでどうするか検討中です。
画像1

みさきの家通信1-6

野外炊事の真っ最中です。かまどに火が入り,鍋もこれから煮え立とうとしています。一方で食器洗いもたいへんです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家通信1-5

雨がしとしと降る中野外炊事が始まりました。かまどで火の準備をしたり,食材や食器を洗ったりと協力しながら進めています。チームワークが試される場です。
画像1
画像2

5年 山の家にむけて(係2回目)

画像1
画像2
画像3
4年生は「みさきの家」まっただ中ですが,5年生も宿泊学習がせまっています。
今日は係活動2回目でした!係の仕事のイメージもだんだんつかめてきたようです。

いよいよ水泳学習(低学年)

画像1
画像2
画像3
昨日は5・6時間目には6年生がプールを清掃してくれ,放課後には教職員で仕上げを行いました。明日から低学年で水泳学習が始まります!低水位からの水慣れですが,楽しみですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立向島南小学校
〒612-8154
京都市伏見区向島津田町95-1
TEL:075-602-2824
FAX:075-602-2825
E-mail: mukaijimaminami-s@edu.city.kyoto.jp