京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up3
昨日:5
総数:223255
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
閉校式が終了しました。43年の歴史に幕を下ろした向島南小学校。4月からは向島秀蓮小中学校として生まれ変わります!長きにわたり,本校教育へのご理解・ご協力を賜り,本当にありがとうございました!

運動会 全校ダンス練習 低学年

10/6
今日は,中間休みに全校ダンスの練習がある予定でしたが,中間休みがなかったため,昼休みに変更になりました。高学年のダンス係の子を見ながらでしたが,すぐに覚えられた子がたくさんいました。
画像1
画像2

後期始業式

10/6
台風が通り過ぎ,3校時からの授業になりました。
今日から,後期の学習が始まります。3校時に始業式がありました。各自後期の目標をしっかりとたてて,がんばってほしいと思います。
画像1

本日 3校時より授業を始めます

10/6
暴風警報が午前8時44分に解除されました。従いまして,本日は,3校時(10時40分)より授業を開始します。給食の実施します。

少年補導委員会主催 稲刈り 2

鎌を持つのが初めてで,最初は,苦労していた子もいましたが,慣れてくるとスムーズに刈り取ることができました。刈り取った束を6束紐でくくるのもたいへんな作業でした。

帰校後は,少年補導の方が用意していただいたおにぎりで昼食をとりました。

刈り取ったもち米は,12月に行われる餅つき大会で使われる予定です。
画像1
画像2
画像3

少年補導委員会主催 稲刈り 1

10/4
午前中,少年補導委員会主催の稲刈りがありました。5月末に田植えをした水田の稲刈りをする予定でしたが,今年は,日照不足のため,稲穂の実りが遅く,隣の早稲のもち米の水田の稲を刈りました。鎌の使い方などを農家の方から教えていただき,刈り取りを始めました。
画像1
画像2
画像3

植木剪定 ビフォーアフター

植木剪定も佳境に入ってきました。大きな柳の木もゴンドラに乗って,きれいに剪定していただきました。これで宇治川の堤防が連続的に見渡せます。

上の写真が剪定前の柳(ビフォー) 中の写真が剪定中 そして下の写真が剪定後(アフター)です。
画像1
画像2
画像3

向南タイム2年 前期終業式

10/3
午後から2年生の向南タイムと前期の終業式がありました。
向南タイムでは,2年生が植物園に遠足に行ったことを発表しました。グループで1年生をリードして回ることがたいへんだということがよくわかる発表でした。

そのあと,前期の終業式がありました。校長先生から,通知票をもらって,前期を振り返り,後期に向けてがんばってほしいという内容の話がありました。
画像1
画像2
画像3

相撲大会の練習

10/2
10/4(土)に御香宮神社で開催される相撲大会に本校からも出場するのに合わせて,今日と明日,放課後に砂場で練習をしています。
主に相撲の作法について,返事・礼・そんきょの姿勢などを学んでいます。
4日まで,あまり時間はありませんが,しっかり練習して試合でがんばってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

前期末 個人懇談会

今日から,10月2日まで前期末の個人懇談会が行われています。通知票を見ながら,前期のがんばりや後期に向けての課題を話し合います。あわせて大勢の保護者の方がミニギャラリーの作品を見ておられました。
画像1
画像2

本校の様子が新聞に紹介されます

9/30
京都新聞の情報ワイド面に掲載されている「母校の一番」という特集記事に本校の様子が紹介されることになりました。そのため,今日の中間休みに新聞記者の方が来校され,写真を撮ったり,インタビューをされたりしました。本校の「一番」は,中庭のログハウスの書庫と机椅子です。休み時間にお気に入りの本を読む児童の様子が記事や写真で掲載されると思います。

本日,取材された記事は,10月4日(土)の京都新聞朝刊の情報ワイド面に掲載される予定です。お楽しみに。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立向島南小学校
〒612-8154
京都市伏見区向島津田町95-1
TEL:075-602-2824
FAX:075-602-2825
E-mail: mukaijimaminami-s@edu.city.kyoto.jp