京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up15
昨日:16
総数:232924
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

合同運動会5

お家の方が作ってくれたお昼ご飯をもりもり食べて昼からの競技も頑張りました。
画像1

合同運動会4

画像1画像2画像3
競技では50m走やマラソンやつなひきなど様々な競技に参加しました。

どの競技もベストを尽くして頑張っていました。

中でも親子競技は,とても盛り上がりました。

合同運動会3

画像1画像2
開会式では静かに話を聞けました。

自分の学校が呼ばれた時は元気よく返事をすることができました。

「ともだちになるために」は大きな声で歌えたり,準備運動はのびのびと体を動かせていました。

合同運動会に向けて

画像1画像2
今日は合同運動会に向けて,当日のプログラムの説明をしたり切符の買い方の学習をしたりしました。

説明はみんな静かに聞けていました。わからないところは質問して聞いていました。

切符の買い方はたくさん練習したので,お金の出し方はばっちりです。

明日は良い天気になりそうです。

子どもたちも明日の合同運動会を楽しみにしています。

合同運動会2

画像1画像2
昨日に切符の買い方を学習したので,スムーズに切符を買うことができました。

合同運動会

今日は育成学級合同運動会がありました。

お天気にも恵まれて暑い一日になりました。

電車で淀のみどりの広場というところに行きました。
画像1

5年 算数vol.2

画像1画像2
今日の学習では,昨日とは違う形の三角形の面積の求め方を考えました。まずは,自分で考え,その後グループで話合います。自分の意見を班の人たちにしっかりと伝えている姿が見られました。

5年 算数vol.1

画像1画像2
算数の授業では「面積」の学習を行っています。4年生の学習で長方形や正方形の面積を求める方法は学んでいます。5年生では三角形の面積を求める方法を考えます。既習事項を使い,解き方を考え,最後にグループごとに発表しました。

カバン置きができました

画像1画像2
放課後に遊ぶ人や部活動の人の荷物を置くためのカバン置きができました。
後期から大事に使っていきます。

1年 音楽

今日から鍵盤ハーモニカの学習が始まりました!
子どもたちも朝から「今日は,鍵盤ハーモニカ使うんやんな!」と,楽しみにしている様子がみられました。

授業がはじまると,「鍵盤ハーモニカ君」から1年1組のみんなへ上手に使えるためのお手紙が届きました!!
子どもたちも興味深々で読んでいました!

今日は,全部の鍵盤の音を出して高さの違いに気付きました!
また次の時間からの学習が楽しみですね!!
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 就学時健康診断
12/1 朝会 クラブ
12/2 6年オープンスクール 花植え集会
12/3 人権参観日
12/4 ALT
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp