京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up18
昨日:16
総数:232927
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

5年 外国語活動

画像1画像2
今日の外国語活動では,「Are you 〜」「Yes or No」で友達と話をしながら,英語に親しみました。ゲームを通して英語をたくさん話しました。また来週もポール先生が来てくれます。

1年 フッ化物洗口

今週から,フッ化物洗口が始まりました!
虫歯予防のために,毎週木曜日に行います。

子どもたちは,生活向上週間以降,給食後は忘れずにうがいに行く習慣が定着してきました。
お家でも,はみがきをしっかりと行い,虫歯にならないように気を付けましょう!

フッ化物洗口をする子は,忘れずにコップを持ってきましょう!

画像1

5年 音楽

画像1
今日の4時間目は音楽の授業でした。言葉の抑揚を使って音楽を作りました。子どもたちは自分で作曲する難しさを感じたのではないかと思います。発表会ではグループで考えた音楽を発表しました。楽しんで発表していました。

1年 体育

体育は,「ころがしドッジボール」をしています!
昨日は,ボールを2つに増やしてゲームをしました。
どうしたらたくさん当てられるのか,当たらないようによけられるのかをチームごとに作戦会議している様子です!

チームで協力して声を掛け合ったり,アドバイスし合ったりと良い姿がたくさん見られました!
画像1画像2画像3

1年 国語

画像1画像2画像3
紹介したい車を選びました!
ただ,かっこいいという理由ではなく,どこがすごいと思ったのか・どうしてみんなに紹介したいと思ったのかなどを,考えながら「何にしようかなー。」と迷っていましたが,全員選びました!

サファリバスやダンプカー,化学車・・・など,それぞれの自動車を選んでいたので,完成が楽しみです!

図工

画像1画像2
今日は図工の時間にハロウィンの飾りつけを作りました。

かぼちゃやお化けやドラキュラなど様々なものを作りました。

また色々なものに挑戦したいと思います。

係活動

画像1画像2
後期の係活動を決めました。

どの係りも大切な仕事です。

責任をもって取り組んでもらいたいと思います。

3年:3・4年生合同遠足オリエンテーション

画像1画像2
今日は,来週予定されている遠足のオリエンテーションをしました。
琵琶湖疏水を見に行きます。琵琶湖疏水の歴史などは4年生で本格的に勉強しますが,子どもたちは先生から疏水のことについて話を聞いてとても興味をもったみたいです。
当日,よい天気になってほしいと思います。

5年 ジュニア京都検定

画像1画像2
今日の1・2時間目にジュニア京都検定の試験がありました。ジュニア京都検定試験に向けて,京都の特産品や歴史などについて学んできました。子どもたちは一生懸命頑張っていました。

5年 体育 走り幅跳び

画像1
今日の走り幅跳びでは,跳ぶ角度をつけるために跳び板を使って高く跳ぶ練習をしました。練習を続ける中で,自分のちょうど良い高さを見つけ,さらに跳べる距離を伸ばしていってほしいなと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 就学時健康診断
12/1 朝会 クラブ
12/2 6年オープンスクール 花植え集会
12/3 人権参観日
12/4 ALT
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp