京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up23
昨日:23
総数:232994
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

部活開校式

画像1画像2
5月13日(火)の昼休みに,部活の開校式がありました。
4年生以上の8割の児童が部活動に入りました。
各部活動に別れて,部活動の約束事などを聞きました。
5月16日(金)から本格的に部活動が始まります。

3年 体育科  マット運動  vol.1

画像1画像2
 マット運動の学習が始まりました。みんな一生懸命取り組んでいます。今日は自分ができる技を知り,マットで使う体の部分を確認しました。怪我なく,自分ができそうな技にいろいろと挑戦し,自分の成長を確かめられる機会にしていきたいと思います。

3年 1年生を迎える会に向けて vol.1

画像1
画像2
画像3
 5月20日に行われる1年生を迎える会に向けて,歌の練習をしています。
 3年生の子どもたちは大きな口を開けて,一生懸命歌っています。心を込めて言葉を伝え,歌を歌い,笑顔で1年生の子どもたちに届けたいと思います。

1年 国語

画像1画像2
今日の国語は,「ふたりでおはなし」
教科書を見ながら,
「なにがいますか?」「〇〇がいます。」
「どこにいますか?」「△△にいます。」
と,2人組で話し合いをしました!
場所を答えるのに,少し困っている子がいましたが,クラスのみんなで考え,解決することができました!
2人組で話し合いをするのは,2回目でしたが,とても上手にできました!!

1年 体育

画像1画像2画像3
今日の体育は,鉄棒をしました!
1年生の間にできるようになってほしい技をカードにして子どもたちに持たせました。
今日は,自分のペースで,できそうな技を練習したのですが,
「できたよ!!」という声がたくさん聞こえてきました!
たくさん練習して,1つでも多くの技ができるように頑張っていきましょう!

5年 国語の授業

画像1
画像2
画像3
今日の国語の授業は「新聞を読もう」の単元をしました。一人一人に新聞を渡し,まずは新聞の中でいちばん大きい面積の記事を見つけました。そして最後に自分が印象に残る1枚を見つけ,前で発表しました。スポーツ記事を取り上げている子や食べ物の記事を取り上げている子など,それぞれがお気に入りの記事を探すことができていました。集中して新聞を読む姿が見られ,新聞にふれるよい機会になったなと思います。

3年 理科 たねをうえよう!

画像1画像2
3年では,給食で使い終わった牛乳パックに土を入れて,ホウセンカとひまわりのたねを植えました。子どもたちは「土ってやわらかいね」「早く芽が出てほしいな」と種から立派な芽が出てくるようにお祈りしながら,作業をしました。

1年 生活科

画像1
画像2
画像3
今日の生活の授業で,2年生からもらったあさがおの種を1人ずつ鉢に植えました!
「種ってかたいなー!」「何色の花が咲くんやろー!」
などと,子どもたちの楽しみな気持ちが,見ていてすごく伝わってきました!

鉢に土を入れ,種を植えた後,すくすくと元気に育つように願いながらみんなで水をあげました!
これからの成長が楽しみですね!!
しっかり水やりをして,大切に育てていきましょう!!

はたけだいすき

画像1画像2
12月に植えたたまねぎやイチゴが少しずつできてきました。しばらく見ないうちに成長していたので,子どもたちはとても喜んでいました。収穫できるのが楽しみです。

お気に入りの本を見つけよう

画像1画像2
今日は,国語の時間に図書室へ行きました。子どもたちは,お気に入りの本を見つけて静かに読むことができていました。今の子どもたちは,妖怪やお化けの本がお気に入りのようで,様々な妖怪を見ては楽しそうにしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 就学時健康診断
12/1 朝会 クラブ
12/2 6年オープンスクール 花植え集会
12/3 人権参観日
12/4 ALT
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp