1年 お迎え集会
今日は,お迎え集会がありました。
たくさんのお兄さん・お姉さんの前に立ち,少し緊張している様子でしたが,メダルや歌のプレゼントをもらい,すごく喜んでいました!
練習していた言葉や詩の朗読・歌もしっかりと発表することができました!
子どもたちの表情がやりきった表情でいっぱいだったので,とても良い会を過ごせたように思いました!
また一つ成長したように感じました!
【低学年ユニット】 2014-05-20 19:12 up!
5年 お迎え集会
今日は「お迎え集会」がありました。5年生は『世界がひとつになるまで』を二部合唱で歌いました。5年生らしい美しい歌声で歌うことができていました。また,練習の成果がでて,二部に分かれるところはきれいなハーモニーになっていました♪
【高学年ユニット】 2014-05-20 19:11 up!
3年 1年生を迎える会に向けて vol.4
6年生の発表を見せてもらった3年生の子どもたちにもやる気スイッチが入りました。緊張しながらも一生懸命発表している姿はとってもかっこよかったです。
明日の本番,1年生の子どもたちが喜んでくれるように全力で3年生の思いを届けたいと思います。
【中学年ユニット】 2014-05-19 19:04 up!
3年 1年生を迎える会に向けて vol.3
いよいよ明日に迫ったお迎え集会。今日は最後の練習をしました。子どもたちの中にも緊張感があり,とってもいい練習になりました。なぜ緊張感があったのかというと,今日は6年生のお兄さんお姉さんと一緒に練習をしたからです。
6年生の歌や言葉は重みと深みがあり,とっても心に残るものでした。本番の前に見れて3年生の子どもたちも嬉しそうでした。
【中学年ユニット】 2014-05-19 19:03 up!
3年 感動体験発表!
今日は朝会がありました。この朝会では,3年生が感動体験発表を任されました。3年生を代表して4人の子たちが全校の前で発表をしました。発表内容は,ずっと頑張っていた音読をみんなに披露しました。3年生の子たちの音読をほかの学年の子どもたちも一生懸命聞いてくれていました。発表した4人もとっても緊張していましたが丁寧に心を込めて発表することができました。ご家庭でたくさん音読を聞いていただき,丁寧なコメントをいただき本当にありがとうございました。子どもたちの意欲も自信も向上しました。
【中学年ユニット】 2014-05-19 19:03 up!
1年 感謝のお手紙
「学校探検」「遠足」と,お世話になった2年生に感謝の気持ちを込めてお手紙を書き,
渡しに行きました!
まだ,すべてのひらがなを習っていない子どもたちにとって,お手紙を書くことはとても難しかったのですが,国語の教科書を見たり,お友達と聞きあったりしながら,しっかりと書くことができました!
一人一人が,「ありがとう」と言いながら気持ちを込めて渡していました!
これからも,2年生と仲良く過ごせるといいですね!
【低学年ユニット】 2014-05-19 19:02 up!
5月の朝会
今日は,初めて1年生も一緒に朝会をしました。大勢の中で整列し,先生や委員会の話を聞くのは,さすがに難しいと思っていましたが,最後まで賢く座っていることができました。4年,5年,6年のお兄さんお姉さんも背筋をしっかりと伸ばして話を聞くことができました。5年,6年の二人は,舞台の上で委員会の発表もしっかりできました。
【にじいろユニット】 2014-05-19 19:02 up!
1年 初めての朝会
今日は,初めての朝会でした!
校長先生や委員会からの連絡など,たくさんのお話がありましたが,しっかりとした姿勢で話を聞くことができ,ほめてもらいました。
「話を聞く力がついてきているんだなー。」
と,みんなの成長に驚きと嬉しさでいっぱいになりました!!
みんなのこれからの成長がとても楽しみになりました!
一つ一つ頑張っていきましょう!!
【低学年ユニット】 2014-05-19 19:02 up!
朝会の様子
5月19日(月)朝会がありました。
朝会で,3年生の発表や各委員会からのお知らせ,人権のお話などがありました。
発表する人も聞く人もすばらしい態度でした。
初めて朝会に参加した1年生も聞く態度が良く,ほめてもらっていました。
【学校の様子】 2014-05-19 19:01 up!
お迎え集会に向けて
お迎え集会に向けて,いよいよ体育館練習が始まりました。体育館は教室と違って広々としており,太鼓もしっかりとたたかないと音が小さく感じました。環境が変わり,本番通りに練習すると,子どもたちは今まで以上に意欲的に頑張っていました。
【にじいろユニット】 2014-05-19 07:38 up!