京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up10
昨日:23
総数:232981
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

修学旅行前に

画像1画像2
6年生は,明日から修学旅行です。今日は,修学旅行前の最後のお買い物練習をしました。少しずつ自分で買い物のイメージが持ててきて,スムーズに買い物できるようになりました。明日からの修学旅行でのお買い物の時間が楽しみです。

2回目の子どもたちの読み聞かせ

画像1画像2
今日は,今年度に入って2回目の子どもたちによる読み聞かせをしました。前回に比べてスラスラと上手に読むことができました。次は,登場人物の心情を感じ取りながら読めるように練習していこうと思います。

1年 すなやつちとなかよくなろうvol.2

画像1
画像2
何もなかった砂場が子どもたちの手によって,山やトンネル,大きな穴など,たくさんの作品が出来上がってきました!!

自分たちで考えた約束をしっかりと守って,仲良く上手に学習することができました!

1年 すなやつちとなかよくなろうvol1

画像1
画像2
今日の図画工作の時間は,砂場に行って学習しました。
まずはじめに,みんなで楽しく学習するための約束を考えました!

・いやな言葉を言わない
・道具は,譲り合って使う
・土を投げない

この3つを守って,みんなで早速活動開始です!!

どれがどれ?

画像1画像2画像3
畑に新たな野菜を植える前にどれがどの野菜なのかクイズをしました。子どもたちは葉や茎や花などをよく観察して見極めていました。自分の予想があっているのか,正解をハラハラドキドキしながら聞いていました。

4組の体育

画像1画像2
今日は,4組の体育でスキップや早歩き,そして全力疾走など様々なリレー遊びをして,からだを動かしました。スキップのリレーがリズムに乗りながらからだを動かせるので,特に楽しそうでした。

修学旅行前に

画像1画像2
今日は,修学旅行前に現地でだいたいどのようなものをお買い物するか決めました。そのあと,お買い物ごっこをして,当日スムーズに買い物ができるよう練習しました。子どもたちは楽しみながら,当日の動きを大体イメージすることができたようです。

はたけだいすき

画像1画像2
今日は,空いている畑にオクラ,ズッキーニ,きゅうり,ゴーヤ,プチトマトを植えました。植えてから「大きくなあれ!」と願いを込めながら,水をあげました。

図工

画像1画像2画像3
今日は図工の授業で計量の絵を描きました。4組は,座高計の絵を描きました。自分で実物をよく観察してのびのびと絵を描きました。今後は,この座高計に自分が座っている絵を描いていこうと思っています。どんな絵が出来上がるのか楽しみです。

3年 花植え集会

今日は,花植え集会がありました。子どもたちはそれぞれのたてわり班に分かれて,ベゴニヤとマリーゴールドを植えました。1,2年生のかわいい後輩や4,5,6年生のかっこいい先輩たちと一緒に作業を進めていました。子どもたちは,自分の役割だけでなく年下の子どもたちの手伝いをするなど,頼もしい姿を見せてくれていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 就学時健康診断
12/1 朝会 クラブ
12/2 6年オープンスクール 花植え集会
12/3 人権参観日
12/4 ALT
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp