5年 山の家 36
夜のミーティングで翠峰荘での活動を振り返りました。3日目ということで少し疲れが見えますが、今日もしっかり睡眠をとって、明日の登山にそなえてほしいと思います。
【高学年ユニット】 2014-10-02 09:19 up!
5年 山の家 35
暗い中に火の明かりが幻想的に浮かび上がります。心を静かに火を見つめながら、明日の活動でもけがなく安全に過ごせるよう願いを込めました。
【高学年ユニット】 2014-10-02 09:15 up!
5年 山の家 34
夕食のあとは花背に昔から住んでおられる地元の人のお話を聞きました。昔は雪が膝のあたりまで積もった話や昔の家にある道具の話などをしていただきました。真剣に話を聞く姿勢が見られました。
【高学年ユニット】 2014-10-02 09:10 up!
5年 山の家 33
今日の夜ご飯はバーベキューです。班で協力して肉や野菜を焼いて食べました。おいしかったです。
【高学年ユニット】 2014-10-01 20:52 up!
5年 山の家 32
出来上がった地松を棒につけて地面にさしました。夜にある地松の点火が楽しみです。
【高学年ユニット】 2014-10-01 20:49 up!
5年 山の家 31
次の活動は地松作りです。地松というのは、花脊で行われている「松上げ」というお祭りでつかわれるものです。はじめにお祭りの説明をうけ、松上げの知識を深めました。
【高学年ユニット】 2014-10-01 20:47 up!
5年 山の家 30
今日の昼ごはんは地鶏卵丼でした。だしの味がきいていて、とてもおいしく、おかわりをする子どもたちもいました。
【高学年ユニット】 2014-10-01 20:45 up!
3年 国語科 〜おすすめの本を紹介しよう〜
国語科では自分のおすすめの本を決めて,簡単な内容と自分の感想を交えて友達に紹介しました。みんな本の表紙を見せながら紹介したり,気に入ったページを見せたりしながら紹介していました。それぞれの工夫も見られ,とっても素敵な交流会になりました。
【中学年ユニット】 2014-10-01 20:43 up!
3年 総合 藤の木青果市場 まとめ
3年生の前期には総合で野菜の栽培や調べ学習をしました。夏野菜の栽培を終え,今は秋野菜についてインターネットを使って調べ,コンピュータでまとめポスターを作りました。子どもたちそれぞれが選んだ旬の野菜について調べ,含まれている栄養素や効能,おいしい調理方法などをポスターにまとめました。時間をかけてコンピュータで作りました。教室に掲示していますので,懇談時にぜひご覧ください。
【中学年ユニット】 2014-10-01 20:43 up!
3年 社会見学に行ってきました!! vol.2
店内の陳列の仕方や,職種,さらには普段は見ることのできないスーパーの内側も見せてもらいました。清潔さや新鮮さを保つ工夫や,より多くのお客様に来てもらうための工夫などいろいろなことを学ぶことができました。最後にはお店の方に気になったことを質問し学習を深めることができました。
とても意欲的に学習に取り組むことができました。キラキラとした子ども達のまなざしは学びの意欲と新しい学びへの希望です。これからの学習にも子どもたちが考え,自分から学びに向かえるようにしたいと思います。
【中学年ユニット】 2014-10-01 20:42 up!