![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:19 総数:650073 |
3年のページ 人数が多くても算数がんばっています
9月30日(火)
2年生までは2クラスであった3年生は,今年は学級減で1クラスでがんばっています。人数も38名と多く教室いっぱい子どもたちがいますが,先生も4名入って複数名の指導体制を取っています。 ![]() 4年のページ さみしい教室
9月30日(火)
4年生は,みさきの家の代休日で今日もお休みです。教室はひっそりとしています。明日からは,いつも通りのにぎやかな教室にもどることでしょうね。 ![]() 2年のページ 交換授業
9月30日(火)
今日は,国語と算数の授業で,交換授業をしました。1組2組の担任の先生が入れ替わって教えます。 新鮮味があって,子どもたちは意欲的に学習していました。 ![]() ![]() 3組のページ 太鼓(ドラム)演奏!
9月30日(火)
3組の教室から,とんとんとリズミカルな音が聞こえてきました。手作りの太鼓(ドラム)を使ってリズム打ちをしていました。なんと,4人のリズムがぴったり合っていてびっくり!相当練習をつんだのでしょうね。 ![]() 1年のページ お話の絵完成間近!
9月30日(火)
1年生の子どもたちは,図工が大好きです。お話の絵を描いていました。入学してから何枚目でしょうか?みんな集中して楽しい絵を描いていました。 ![]() ![]() ![]() 6年のページ ゆれるリズム「ス ワンダフル」
9月30日(火)
合同音楽は,合奏曲の演奏です。前半パート練習をしたあと,音楽室で合わせました。とても軽快なゆれるリズムで,演奏していて体が自然に動いてしまいます。 ![]() ![]() ![]() 部活動のページ 音楽部
9月29日(月)
運動会に向けて行進曲の猛練習です。 今年の運動会は入場行進(トラック1周)が長くなります。ですから演奏時間も5分以上になりますので,演奏する音楽部の子どもたちも練習にも気合が入っています。 少人数の音楽部ですが,電子オルガン,アコーディオン,大太鼓,小太鼓,木琴等を使ったアンサンブルです。 大いに期待してください。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食
9月29日(月)
「むぎごはん」「肉じゃが」「小松菜と切り干しだいこんの煮びたし」 「黒大豆」「牛乳」 なんでも食べて丈夫な体を作ろう! すききらいしていると,元気がでません。 なんでも食べると,栄養のバランスがよく,丈夫な元気な体になります。 ![]() 5年のページ ハードル走
9月29日(月)
運動会高学年種目「ハードル走」の練習がはじまりました。ハードル間を奇数歩で走るために,自分の希望のハードル間を申告して走ります。 5m?,5.5m?,6m?ハードル移動も練習です。今日は競走でなく,ハードルを前にとびこす練習をしました。 ![]() ![]() ![]() 応援団練習はじまる!
9月29日(月)
中間休みに応援団練習がはじまりました。 「フレー・フレー・赤組!」「まだまだ声が小さい!」と注意を受けています。応援団の声が一つにまとまるには,もう少し時間がかかるようです。 がんばれ!応援団の子どもたち! ![]() |
|