![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:19 総数:650058 |
1年のページ 気持ちを切り替えて!
10月22日(水)
全校練習のあとの時間は,集中が途切れがちになりますが,1年生の様子を見に行くと,いつも以上に集中して漢字練習に取り組んでいました。 しっかり気持ちを切り替えて学習できる1年生をみてうれしくなりました。 ![]() ![]() ![]() 3〜4年のページ 一生懸命で気持ちがいいです
10月22日(水)
ロックソーランがほぼ完成です。 ひいき目にみてしまいますが,有名な池田小学校のロックソーランにも負けない出来栄えです。特にかけ声の大きさはすごいです。 黒い服でそろえて踊る本番を楽しみにしていてください。 ![]() ![]() ![]() 全校練習2回目
10月22日(水)
昨日に引き続いて,運動会の全校練習を行いました。 今日は,児童会たてわり種目のみっきーわくわく種目の「玉入れ」「綱引き」「大玉ころがし」の練習を中心にがんばりました。 ![]() ![]() ![]() えっ,ミニカが!
10月22日(水)
5年前から本校で飼っている,うさぎの「ミニカ」が今朝,天国に行きました。 昨日まで元気に走り回っていた「ミニカ」がどうして????? 真っ白で目が赤い「ミニカ」は,子どもたちの人気者でした。 寿命?それとも??これまでもそうですが,うさぎは突然死が多いです。 みんなで「ミニカ」の冥福をお祈りしましょう。 ![]() 全校練習に向けて
10月22日(水)
昨夜の雨で,せっかく引いた白線も消えてしまい,運動場のあちこちの水たまりができていました。 早朝7時前から,先生たちは出勤して,一から準備をしました。運動会に向けて,先生たちもがんばります! ![]() ![]() ![]() ハロウィンパーティーへ出発!
10月21日(火)
今日は,中山児童館,醍醐中央児童館合同の「ハロウィンパーティー」が行われます。 下校時に,児童館の館長先生たちが学校に子どもたちをむかえにきてくださいました。 ワクワクドキドキ,子どもたちの目は輝き,いそいそと児童館に出発しました。 ![]() ![]() 4年のページ 醍醐西植物調査隊
10月21日(火)
今日の醍醐西植物調査隊の任務は,「私の木」をさがすことです。目かくしをして友だちに誘導されて,手触り・においなど五感を使って自分の木をさがします。 さて,うまく探し当てられたかな? ![]() ![]() ![]() 6年のページ 力を合わせて作り上げます
10月21日(火)
組体操の練習が佳境に入ってきました。みんなの心が一つになり,力を合わせないと完成しません。 がんばれ6年生! ![]() 1年のページ くじらぐも
10月21日(火)
1年生の教室前に,「くじらぐも」が出現しました。そして,子どもたち一人一人がその雲の上に乗りました。 国語の学習で「くじらぐも」がんばっています。楽しそうです。 ![]() ![]() 今日の給食
10月21日(火)
「バターうずまきパン」「きのこのクリームシチュー」 「ひじきのソティ」「牛乳」 <秋においしいきのこ> 給食で使っているきのこは,「しいたけ」「しめじ」「えのきだけ」「まいたけ」「エリンギ」「きくらげ」等です。今日の給食には,「しめじ」「エリンギ」が使われていました。 きのこには,ビタミンや食物せんいが多くふくまれています。おいしい季節にいろいろなきのこを味わってみましょう。 ![]() |
|