![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:35 総数:431509 |
子ども太閤花見行列・大なわとび大会![]() ![]() ![]() 1年生「食に関する指導」![]() ![]() ![]() 「まほうのたべかた」で,苦手な食べ物も食べてみようとする 意欲を持ってほしいと思います。 給食時間には,「まほうのたべかた」を横において, 自分が考えた「おまじない」を心の中で唱え, 頑張って食べている姿が見られました。 「おまじない」が効いたらいいですね! 学年体育 ハードル走![]() ![]() 消防署見学2
消防車の詳しい機能の説明や,消火器を使った消火訓練,心肺蘇生法などたくさんのことを教えていただきました。
![]() ![]() ![]() 消防署見学に行ってきました!
9月10日の午前中を使って,醍醐分署へ社会見学に行ってきました。
![]() ![]() ![]() お話の絵を描こう 〜背景〜 【2年生】![]() ![]() 今日は背景を,手に絵の具をつけて仕上げました。 最初は慎重に,ゆっくりと画用紙に手を押しつけていた子も,慣れてくると「ドンドン」と音を立てて,楽しんで色をつけていました。 次はいよいよ人物を描いていきます。 絵の仕上がりが楽しみです! 秋植え野菜の種まき
秋植え野菜の種まきをしました。
大根は種が大きいので,1つの穴に3粒ずつまきました。 水やりを毎日がんばります。 その他に,人参,小松菜の種もまきました。 ![]() ![]() とうがんのあんかけごはん![]() ![]() ![]() 夏においしい「とうがん」は,水分が多く夏の疲れをとります。 今日は,鶏挽肉ととうがんであっさりしたあんかけごはんにしました。 しょうがの香りが食欲をそそります。1年生の子どもたちも食べやすそうに おいしく食べていました。 夏の町探検に行ったよ!【2年生】![]() ![]() 春と比べてどんなところが変わっているか,地域の人は,どんな思いで生活しているのかを調べに行きました。 ひのぼっこ,誕生院など,それぞれの担当場所で地域の人にインタビューをし,また新しく分かったことがたくさんあります。 友だちにお知らせするのが楽しみですね! スーパーマーケットへ見学に行きました
3年生は9月に入ってから,社会科で「商店のはたらき」について学習しています。
学習の一環で,昨日は地域のスーパーマーケットへ見学に行きました。普段見ることのできないスーパーの裏側や,知ることのできないスーパーの秘密・工夫について学ぶことができました。マイナス18度の冷凍庫に入れていただいたり,多くの質問に答えていただり,子どもたちは興味津々でお話を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() |
|