京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up4
昨日:6
総数:251610
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

北校舎のトイ改修工事は順調に進んでいます

 古いトイレや配管などの撤去も終わり,新しい配管や壁面の作業が進んでいます。
画像1

1年生 学習室前の「学習コーナー」

 1年生の学習室の前の廊下に,「学習コーナー」があります。「ものや生き物の数え方」「ひまわりのタネを数えよう」など,子ども達が興味を持つような問題がたくさん作られています。
画像1画像2画像3

柿が熟してきました!

 花壇の近くにある柿の木に,たくさんの柿がなっています。青かった実も赤く熟してきました。
画像1画像2

「音楽鑑賞教室」

 10/7の午後2時から体育館で「音楽鑑賞教室」を行いました。今回は,通崎睦美さんとマリンバトリオの方々に演奏していただきました。「イッツ・ア・スモール・ワールド」や「おもちゃの兵隊の行進」など,子ども達もよく知っている曲の演奏や,マリンバという楽器の紹介もしていただきました。
 子ども達も前に出て一緒に演奏させてもらったり,とても喜んでいました。最後は,マリンバに合わせて子ども達全員で「十二月の歌」を歌いました。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科 「風やゴムのはたらきをしらべよう」

 3年生は,理科で「風やゴムのはたらきをしらべよう」の学習をしています。今日は,車を使って,ゴムを長く伸ばした時と,短く伸ばしたときの車の走る様子を調べました。
画像1画像2

3年生 国語 「新出漢字の学習」

 3年生は新しい漢字の学習をしました。デジタル教科書を使って筆順の学習をしました。
画像1画像2

6年生 修学旅行のまとめ

 6年生は各グループで修学旅行の新聞を作りました。今日は,その新聞の発表会を行いました。
画像1画像2

5年生 「スチューデントシティの学習のまとめ」

 9月30日に行った「スチューデントシティ」での学習のまとめをしました。それぞれの会社で仕事をした感想をまとめたものを掲示しました。
画像1画像2

5年生の掲示板 「豊かな言葉の使い手になるためには」

5年生の掲示板には,国語で学習した「豊かな言葉の使い手になるためには」で,自分が学んで大切だと思うことと,そのためにがんばることを書いたカードが掲示されています。
画像1画像2

4年生 理科 「月の動き」

画像1
画像2
 4年生は理科で「月の動き」を学習しています。今日は,太陽と比べて月はどのように動くかを考え,タブレットで調べました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/29 市P連人権尊重啓発活動
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp