![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:41 総数:643543 |
2年生 準備運動の練習![]() 2年生 上手になったね!
今日の体育は,1時間目は体育館で振りの確認をしました。揃っていないところや忘れているところを繰り返し練習しました。そして2時間目,運動場に出て,練習したことを思い出して踊ってみました。今日の踊りは花丸です。とても上手に踊ることができました。来週はいよいよ運動会!
このお休みの間に疲れをとって体調を整えておいてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 1年 ドレミ体操
音楽の時間です。ドレミの歌では,ドレミ体操をしています。ドから始まるドレミ体操は,手の位置が下からだんだんと上に上がっていきます。子どもたちはすっかりドレミ体操にも慣れて,今日は友だちと向かい合わせで体操をしました。楽しくリズムよく歌えたらいいなと思います。
![]() 2年生 みんなの心を一つにして・・・![]() ![]() ![]() 来週に向けて,もう少しがんばりたいと思います。 2年生 あっ! ここにもあるよ![]() ![]() ![]() 運動会全校練習 石拾い エントリー練習![]() ![]() まずは全員で運動場の小石を拾ったり,残っているポイント用の釘を抜いたりしました。 そして全校種目の大玉送りの並び方と競技の練習をしました。 最後にエントリー種目の練習をしました。リレー,台風の目,綱引きに分かれて,並び方や競技の仕方を確かめました。 大玉送りは取り組み始めて2年目,エントリー種目は3年目になります。競技の仕方も定着しつつあり,とてもスムーズに練習を進めることができました。 来週も全校練習があり,27日(土)は運動会当日です。子ども達・教職員で力を合わせて楽しい運動会にしたいと思います。 1年生 ステップタイム![]() 1年生 漢字の学習![]() 運動会実行委員会![]() 運動場では,司会進行の担当の子ども達がマイクで実際にアナウンスの練習をしたり,プラカードの担当の子ども達が入場の練習をしたりしていました。 低・中学年のお手本となる高学年がしっかりと練習している様子を見て,桃山の良き伝統がこれからも引き継がれていくだろうと思いました。 2年生 やったあ! 完成したよ
図工の授業では,先週の工作の続きをしました。公開日でお手伝いいただいた「ストローピョコパタ」の仕上げをしました。体育の疲れか,静かに作業していました。満足いく出来上がりのようで,大事そうに動かしていました。
すてきな作品ができてよかったですね! ![]() ![]() ![]() |
|