京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up8
昨日:16
総数:662004
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

米作り 5年

 なかなか大きくならなくて,心配したお米でしたが,どんどん大きくなってきました。
これからの生長が楽しみです。
画像1
画像2

水泳学習 5年

 今年初めての水泳学習をしました。
 これからの学習の流れを確認し,自分で目標を決めて,泳ぎました。
25メートルに挑戦する人もいれば,50メートルに挑戦する人もいました。
少しでも,自分の目標が達成できるように,頑張っていきましょう。
画像1
画像2

あじさい読書週間

 今週1週間はあじさい読書週間でした。本にいつもよりも親しもうという週間です。教職員や図書委員による読聞かせがあったり選書会があったりしました。
 選書会では自分の選んだ本が図書室に置かれるということで,子どもたちは真剣に選んでいました。
 本は心の栄養になります。これからもたくさん本を読んでほしいですね。
画像1
画像2
画像3

あじさい読書週間

16日から20日まで,あじさい読書週間をしています。この間,図書室では2冊本を借りることができ,図書室に来てくれた人にはしおりがもらえます。
図書室は毎日,子どもたちで大賑わいです。雨が降った日や,外が暑すぎる時は,ゆっくり読書にふけるのもいいですね。
画像1
画像2

梅シロップ作り5

画像1画像2
しあげにリンゴ酢をいれたらできあがりです。あとは毎日瓶をふって氷砂糖がすべて溶けたらできあがりです。完成が楽しみです♪

梅シロップ作り4

梅と氷砂糖を交互に入れていきます。
画像1画像2

梅シロップ作り3

画像1画像2
丁寧に水をふきとったあと梅のヘタをとって,フォークで穴をあけていきました。

梅シロップ作り2

 収穫した梅を水で洗って,1時間ぐらい水につけておきます。
画像1

梅シロップ作り

画像1画像2
今年も砂川小学校の梅の木に梅の実ができました。梅が大好きなわかばっ子たちは大喜びで収穫しました。収穫した実のにおいをかいでみるととっても甘いいいかおりで,うっとりした表情をしていました。

4年 読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
今週はあじさい読書週間でした。
火曜日と木曜日の2回,他の学年の先生が来てくださって,読み聞かせをしてくれました。
はじめて聞くお話も多く,とても楽しかったようです。
色々な本に触れ合う,良い機会になったのではないでしょうか。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp