![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:30 総数:661627 |
飯ごう炊さん4![]() ![]() こんな大きな鍋も登場です。 ぐつぐつ煮込んでおいしいカレーを作ります。 飯ごう炊さん3
かまどでは,
飯盒にコーティングをしたり,マキを準備したり, 大忙しです。 火がおこせたところは, 飯ごうを火にかけてご飯を炊き始めました。 ![]() ![]() ![]() 飯ごう炊さん2
調理開始です。
今回のメニューは,カレー! グループにわかれて, 調理に使う道具を洗ったり, ニンジンやジャガイモ,タマネギを切ったり, 保護者や学生ボランティアの方に助けていただいて, 子どもたちは,がんばっています。 ![]() ![]() 飯ごう炊さん1
今日は,PTA主催の飯ごう炊さんです。
朝早くから準備をしていただき, 9時からスタートしました。 各種団体の長の方も集まっていただき, 全員が体育館に集合して,開会式です。 かまどでは,少年補導の方や学生ボランティアの方が 子どもたちが来るのを待ってくださっています。 ![]() ![]() ![]() 男の子・女の子![]() スマイル集会![]() ![]() 3年 スマイル集会![]() ![]() ![]() 3年生は,2年生を迎えに行き,手をつないで体育館に向かいました。 体育館では,グループごとに並んで,計画委員のはじめの言葉やルール説明がありました。 その後,校内オリエンテーリングをしました。どのグループもなかよく校内をまわったり,問題を解いたりすることができました。 3年生も,2年生と手をつなぎ,はぐれないように気を配りながら楽しく活動できました。 2年 生活「校くたんけんのじゅんび」
2年生は再来週,校区探検で砂川小学校区のお店にインタビューをしに行きます。
今週は準備として,お店の方に質問することを考えてメモにしました。 お仕事されている時間にお邪魔するということで,子どもたちも真剣な表情で質問事項を考えていました。 来週は質問の仕方やあいさつの練習をします。 ルールやマナーもしっかり守って,校区探検に臨めるようにしたいと思います。 ![]() ![]() 2年 読書アンケート![]() 2年生も,アンケートのやり方や注意事項をしっかり聞いて,真剣に回答していました。 2年 音楽「たのしくドレミ」![]() ![]() 先日は,鍵盤ハーモニカを使って旋律を作ってみました。 「ドレミファソ」の音をつなげてみると,オリジナルの旋律ができあがりました。 子どもたちは,「ぼくも作曲できた!」「難しそうだったけど,結構楽しかった。」と笑顔で話していました。 |
|