![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:42 総数:661575 |
6年生,よい歯の表彰 おめでとう!![]() ![]() ![]() 先日の歯科検診の時,学校歯科医の水谷先生が選んでくださいました。 賞状をもらうための,厳しいポイントは4つあります。 (1)むし歯がない (2)歯並びがきれい (3)歯肉が健康 (4)歯がきれいにみがけている,ことです。 全校の子どもたちからも,大きな拍手をもらって,とってもうれしそうでした。 給食後の歯みがきもがんばっています。ずっと使う歯を大切にしましょう! 6年 栄養指導
昨年もお世話になった栄養教諭の深尾先生に,今年も栄養指導をしていただきました。今日は6年1組で,正しい水分の摂り方や,みんなが大好きなジュースに含まれる砂糖の量や食品添加物について教えていただきました。
これから暑くなってたくさん水分が欲しくなる季節ですが,冷たいものの飲み過ぎや,甘いジュースの飲み過ぎには注意しなければいけませんね。 ![]() ![]() 6年 第1回 クラス対抗戦![]() 今回の競技は,長なわでした。最高連続回数と時間内に跳べた数を競いました。 今回は1位2組,2位3組,3位1組でした。 ![]() 6年音楽 発表会をしました
以前からグループに分かれて練習をしていた「ラバースコンチェルト」の発表会がついに開催されました。
グループごとに選んだ楽器が若干異なるので,同じ曲でもそれぞれに個性があり素敵な発表会になりました。また,子どもたちが考えたグループ名も素敵でしたので,グループごとに簡単にご報告です。 まず『チーム・バルソレイユ』は,演奏のパフォーマンスを大きくみせたりしていて楽しい様子が伝わりました。音の調和もとれていて良かったです。 続いては砂川小学校少年少女合唱団『S.S.S.D』です。このグループは前奏をつける工夫をしていました。みんなで心ひとつに真剣に演奏している様子が素敵でした。 最後は,『ソプラ野』。音楽用語を少しアレンジしたネーミングがいい感じです。このグループも低音のバスマスターに合わせ,よく調和のとれた演奏に仕上がっていて良かったです。 ![]() ![]() ![]() 6年図工 集中して取り組んでいます
先日,龍谷大学で行った写生会の絵の仕上げにむけて,頑張っています。
奥行きや遠近感が表現できるよう,色の塗り方も考えながら取り組んでいます。 完成が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 6年社会 今に伝わる室町文化
室町文化の代表的建築物,金閣寺と銀閣寺についてグループで調べました。
「金閣寺にくらべて,銀閣寺は地味だな〜。」 「銀閣寺は,銀を使っているわけじゃないんだな。」 「銀閣寺の造りは書院造と言うんだな。」 子どもたちから様々な気づきが出ていました。 ![]() ![]() ![]() 4年 国語 読書生活についての報告書を書こう
今の読書生活の良い点,悪い点を知り,より豊かな読書生活について考えました。
まず,アンケート調査をし,結果を表やグラフにしました。 次に,結果として分かったことをグループで話し合い,報告文にまとめあげて,発表大会をしました。 聞き手は,その班の考えたことについて,どう思うかをノートにまとめました。 ![]() ![]() 3年 社会「京都市のまちのようす」![]() ![]() ![]() 京都駅の様子,四条通りの様子,久世工業団地,田や畑が広がる地域の様子など,自分の選んだ地域について,資料や地図を使って調べています。 調べたことをまとめ,発表し合う予定です。 4年 社会 クリーンセンター新聞を作ったよ
クリーンセンターとリサイクルセンターを見学して,わかったことや見つけたことなどを新聞形式でまとめてみました。
新聞にすることで,新たな発見や疑問もでてきたようです。 ![]() ![]() ![]() 1年 ひきざん
算数では,たしざんの学習が終わり,ひきざんの学習に入っています。数図ブロックを動かしたり,指折り数えたりして,答えを考えています。
![]() ![]() |
|