京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up89
昨日:70
総数:661360
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

3年 図工「版画」

画像1
画像2
画像3
3年生は,シクラメンの花の絵をかいて,それを一版多色刷りの版画にします。

まず,版画の下絵をかきました。

「葉や花がたくさんあってむずかしいな。」
「葉は,ハートの形だね。」
「つぼみもあるな。」

しっかり見て,丁寧にかきました。

大文字駅伝予選会4

閉会式です。
みんな、走り切った満足感で、胸を張って閉会式にのぞみました。
画像1

大文字駅伝予選会3

予選会は、終了しました。
結果は6位でしたが、みんな満足な顔をしています。
画像1

大文字駅伝予選会2

第一走者が走って行きました。

がんばれ!砂川!!
画像1
画像2

大文字駅伝予選会1

さあ,これから開会式が始まります。
笑顔の中にも緊張感が感じられます。
画像1

6年 明日はいよいよ・・・

 明日はいよいよ,伏見中支部の大文字駅伝予選会兼交歓会です。今日は,最終チェックとして,たすきを渡す練習をして明日に備えました。
 これまで練習してきたことを代表の30人に託し,応援したいと思います。選手の人は力を出し切り,頑張ってほしいです。
 天気が少し心配ですが,14時から伏見北堀公園にて開会式です。あたたかいご声援をどうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2

6年 和菓子作りに挑戦 (4)

画像1
 そして完成!
 自分で作った『さくら』と『いちょう』を家に持ち帰りました。
 今日の学習を通して,子どもたちは和菓子の魅力をたっぷり味わうことができました。 洋菓子も好きだけど,和菓子もやっぱりいいですね!

 本日,教えていただいた有限会社相生本舗様,ありがとうございました。

1年 うさぎとのふれあい

中間休みに,うさぎとふれあいました。「ふわふわしてあったかかった。」「目がきらきらしてきれいだったよ。」「動物園に行った時のことを思い出したよ。」と,うさぎに触れることができて,とても嬉しそうでした。
画像1
画像2

6年 和菓子作りに挑戦 (3)

 続いては,『いちょう』です。
 黄色い餡と緑の餡をうまく混ぜ合わせて,いちょうの葉を表現します。
 みんな真剣で,まるで見習い菓子職人です。
画像1
画像2
画像3

6年 和菓子作りに挑戦 (2)

 まずは,『さくら』に挑戦です。白あんをピンク色の練り切り餡で包むのにはコツがあり,なかなか職人さんのようにはいきませんが,子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp