京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up20
昨日:106
総数:661397
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

1年 にこにこ大さくせん1

生活科では,「にこにこ大さくせん」をしています。みんなのにこにこを見つけて撮るために,にこにこカメラを作りました。出来たら早速,にこにこを発見していました。「カレーのにおいがして,○○くんがにこにこしてたよ。」「カメラを向けると,みんなにこにこしてくれるよ。」とっても楽しそうです。
画像1
画像2

3年 運動会の練習

画像1
画像2
画像3
障害物走の練習をしました。

ラケットの上に玉をのせて走るのがむずかしく,何度も落とす人がいましたが,楽しそうでした。

1年 ダンス頑張っています!

今日は運動場に出て,ダンス練習をしました。涼しい風に吹かれて,気持ちよさそうでした。子どもたちの表情や動きが少しずつ本番を意識しだしているようです。
画像1

【3年生】お話の絵展覧会

画像1画像2画像3
「お話を読んで心に残った場面を絵に描いてみよう!」

という図工の「お話の絵」が完成しました。
絵にしたいと選んだ場面もみんなそれぞれ…


まさかこんな場面絵にするなんて!

え!?主人公ってこんな子だと思ってたの!?

おもしろい表情!自分では思いつかなかった!


同じお話・場面を絵にしていても、それぞれ頭の中でのイメージは本当に違います。
そんな面白さをみんなで感じ合おうと、
完成した絵をみんなで見合いました♪

みんな、興味しんしんでした!

3年 国語「ローマ字」

画像1
画像2
ローマ字の学習をしています。
授業だけでなく,毎日,宿題で少しずつ練習をしています。

今日は,名刺作りをしました。
ローマ字で,自分の名前,学校名,学年・組を書きました。

丁寧に丁寧に書いていました。

3年 運動会の練習(棒引き)

画像1
画像2
画像3
 3年生の団体競技は,棒引きです。二回戦ずつ,組総当たりで対戦します。二回戦目は,どの棒を狙っても構いません。そして,ボーナス棒のキラキラ棒が追加されます。どの棒を狙うか,作戦が鍵となります!

3年 理科「風やゴムのはたらき」

画像1
画像2
画像3
「風やゴムのはたらき」の学習の最後に,風やゴムで動くプロペラカーや,ロープウェイを作って動かしてみました。
ゴムのまき方によって動き方が違うので,よく動くようにするにはどうしたらよいか,いろいろ工夫したり,友達と競ったりして楽しみました。

運動会 色別練習

台風一過の青空の下,今日は色別練習がありました。
入場・退場行進の練習,応援の練習,団体競技の練習をしました。
運動会当日も今日のような晴天になるといいですね。
画像1
画像2
画像3

ただ今,猛特訓中!!

 ただ今,ふれあい広場・学芸会に向けて,今年の合奏を密かに練習中です。
 昨年とは違う曲や楽器に挑戦しています。
 楽しく・美しい(?)音色が出せるように,がんばっています。
 お・た・の・し・み・に…


画像1
画像2
画像3

4年 お話の絵

画像1
画像2
今日は台風のため,3時間目からの登校となりました。
登校してきてすぐに,どのクラスもお話の絵の彩色をしました。
丁寧に少しずつ塗っていくので,時間がかかりますが,みんなとっても静かに集中して取り組んでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp