![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:70 総数:661298 |
2年 図工「パタパタストロー」![]() 今週はアイデアスケッチを描き,さっそく組み立てていきました。 ストローを動かすと,首や手が伸びたり縮んだりします。 「本当にうごいた!すごい!」と子どもたちは大喜び。 どんな作品になるのか楽しみです。 2年 10月生まれのおたん生日会![]() 今月のお楽しみ遊びは,「ハンカチおとし」をしました。 初めてやる子どもたちも多かったですが,みんなで遊びながらルールを覚えていきました。 1年 いろんな人に聞いてみたい!
インタビュー用のマイクを作った子どもたち。「色んな人に聞いてみたいな!」と意欲満々の様子でした。「僕の朝顔に聞いてみるよ。」「朝顔は,お水をもらった時にににこするんだって!」「カマキリにも聞いてみたいな。」「カマキリは,カッコよく羽根を広げられた時ににこにこするんだって。」と,いろんな人(?)にインタビューをしていました。
![]() ![]() 1年 インタビューの練習
生活科「にこにこだいさくせん」では,今度はおうちの人にインタビューをします。今日は,インタビューをするためのマイクを作りました。マイクを作った子から早速,友達に「にこにこするのはどんな時ですか。」と聞いていました。「えーっとね…,うーんとね…」と,じっくり考えていました。
![]() ![]() ![]() 1年 たしざん(2)
算数は「たしざん(2)」の学習に入りました。今までの足し算と違って,繰り上がりをします。最初は,「10をつくる」という考え方が定着するように,数図ブロックを動かしながら計算しています。
![]() 1年 生き物みいつけた
国語「みいつけた」では,自分が見つけた生き物の発表をしました。「ちょうちょは,花の先に止まっているので見つけることができます。」「カマキリは大きいカマを持っているので,見つけることができます。」と,生き物の見つけ方を発表していました。
![]() ![]() いよいよ明日は,「秋の大運動会」です。
いよいよ明日10月25日(土)は,「秋の大運動会」です。
準備完了! お天気も心配ないようです。 「開会式」は,午前8時50分からです。 子どもたちの一生懸命頑張る姿に,ぜひご声援をお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 3年 係活動![]() ![]() ![]() 図書係がおはようタイムに読み聞かせをしました。 中間休みには,お楽しみ係が中心になり,みんな遊び「逃走中」をしました。 給食の時間には,お誕生日係が中心となって,10月生まれのお誕生会をしました。 そのほかの係も頑張っています。 【3年生】多世代交流会〜閉会式〜![]() ![]() 校長先生の全体講評のお話がありました。 「3年生,学生さん,お父さんお母さんの世代,おじいちゃんおばあちゃんの世代,いろいろな世代が集まって,良い交流ができました。みんながまた,おとなになったら,地域に返すことができるようにがんばりましょう。」という校長先生のお話をしっかり聞くことができました。 最後に「もみじ」を合唱して交流会を終わりました。 6年 時代祭の見学 (2)
京都市役所前の観覧席で,行列を間近に見ることができ,よい経験になったと思います。残念ながら雨に降られ,最後までは観覧することはできませんでしたが,時代をさかのぼって行列が来るたびに,授業で学習したことを思い出しながら見学できたようです。
![]() ![]() ![]() |
|