![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:16 総数:661997 |
初めての給食当番です。
1年生にとっては,給食も初めて,そして給食当番も初めてです。
担任の先生に教えていただき,それぞれの役目をしっかりと覚えていきます。 ![]() ![]() ![]() 給食初日です!
おいしそうなにおいがしてきました。
みんなが楽しみにしている「給食」が,いよいよ今日から始まります。 今日の献立は? 4名の給食調理員さんが一生懸命作ってくださっています。 大きな釜では,ミートソースを作っておられました。 ありがとうございます。 あと1時間後くらいに,各教室でおいしくいただきます。 ![]() ![]() ![]() 「中間休み」は元気に外で!
とっても良いお天気の,4月11日(金)の中間休み。運動場や体育館前での,仲良くみんなで遊んでいる姿です。給食室からは,今日から始まる給食の,おいしそうなにおいがしてきました。
![]() ![]() ![]() 2年 国語「はるがいっぱい」![]() ![]() ![]() 今日の国語では「はるがいっぱい」の学習で,詩を視写しました。 さすが2年生!丁寧に書こうとしている姿は,真剣そのものでした。 そのあと,春の花が咲いている様子を一人一人絵で表しました。 1年 本読みがんばっています
チャイムがなったら,何も言わなくても「おはようタイムは本読みをする時間!」と言って,本を自分の席に持っていく子がいて,成長のはやさにびっくりしました。となりの席の子に読み聞かせをしている子もいました。友達にも少しずつ慣れてきたのかな?
![]() 1年 ねんどあそび2
「おだんごきれいに作れたよ。」と楽しく作った作品で友達とお話していました。みんなの様子を写真で撮っていたら,「先生,はいチーズ!」と逆にカメラで撮られてしまいました。
![]() ![]() 1年 ねんどあそび
「先生,今日粘土持ってきたよー!いつするのー?」と朝から粘土で頭がいっぱいの子がちらほら。粘土タイムでは,10分ぐらいで素晴らしい作品がたくさん出来上がりました。「先生,何でも作れるよ!」と頼もしいです。
![]() ![]() 6年理科 オリエンテーション
今年も理科の学習は坂本順一先生に教えていただきます。
今日はオリエンテーションということで,これからの学習について話を聞きました。6年生では,自分たちの環境とかかわる内容が多いことがわかり,これからの学習に期待を膨らませる子どもたちでした。 ![]() ![]() 6年音楽 楽しく発声練習♪
6年生になって初めての音楽の学習がありました。
6年生の音楽はスクールサポーターの高橋理恵先生に 教えていただくことになりました。 初対面の先生に少しドキドキしている様子の子どもたちでしたが, 楽しい先生の発声練習にすぐに打ち解け,楽しんで学習に取り組め ていました。 ![]() ![]() ![]() 6年 朝読書の様子![]() 今年度も朝の10分間は,一人一人が選んだ本を静かに流れるオルゴールの中,ゆったりと読んでいます。 |
|