京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:18
総数:661982
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

1年 いくつといくつ

算数「いくつといくつ」では,7になる組み合わせを学習しました。慣れてきたら,さいころを使って,二人の振ったさいころの目の合計を7にするゲームをしました。友達と楽しみながら数に触れています。
画像1
画像2

1年 2年生となかよし会

今日の1、2時間目に2年生となかよし会をしました。自己紹介カードを見て,自分のことをお話したり,体育館で手遊びやかもつれっしゃをして遊んだりしました。「楽しかった!」「またしたい!」ととても楽しい時間を過ごせたようです。
画像1
画像2

係活動

画像1画像2画像3
 係活動が始動して,一か月近く経ちました。そこで,ここで一度これまでの活動を振り返りました。活動は多いけれど計画的ではない係があったり,あまり活動していない係があったりとそれぞれの係で活動を振り返ると課題が見えました。
 そこで,もう一度計画を立て,ポスターを作りました。オリジナルの名前も考え,前よりもパワーアップした係活動ができそうです。

修学旅行38

元気に,6年生が帰ってきました!

カバンには,
自分で作ったうどんをはじめ,たくさんのおみやげと,
思い出がつまっています。

保護者の方もたくさんお迎えに来てくださっていました。



画像1
画像2

3年 国語「よい聞き手になろう」

画像1画像2画像3
学習のまとめとして,グループごとにお話タイムをしました。

グループごとに話題を決めて,一人ずつ話しました。
聞き手になった人は,質問をしたり感想を言ったりしました。

話題は,心がほわっとあたたかくなったこと,最近うれしかったこと,「やったあ。」とさけびたくなったことなどでした。

交通安全教室

画像1
 安全に登下校できるように,交通ルールを教えていただきました。教えて頂いたことを忘れずに,自分の体は自分で守れるよになってほしいと思います。

なかよし会3

画像1画像2
 なかよし会の最後は「貨物列車」です。いつもは教室でしていますが,今日は体育館!広い場所でおもいっきり楽しめました♪

なかよし会2

 教室で自己紹介カードを交換した後,体育館へ移動して「おちゃらかほい」と「なべなべそこぬけ」の手遊びを楽しみました。
画像1画像2

なかよし会

画像1画像2
 1年生と2年生合同で「なかよし会」を開きました。2年生からの言葉を聞いた後,自己紹介カードを交換しました。お兄さんからカードをもらってニコニコ笑顔のわかばっ子でした。

修学旅行37

 ただ今,名神高速道路京都南インターを出たと連絡がありました。
 帰校は,5時50分ごろになります。
 どうぞよろしくお願いいたします。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp