![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:70 総数:661301 |
3年 社会見学 2![]() ![]() キャラクターのエコラちゃんが,「コカコーラがどのようにしてできたのか」,コカコーラの歴史を説明してくれる映画でした。 はじめは薬としてつくられたことや,サンタクロースの服の赤い色はコカコーラの宣伝が始まりということなど,おもしろいお話がたくさんありました。 3年 社会見学 1![]() ![]() 京阪電車と路線バスを乗りついで,工場に着きました。 どんなふうにして飲み物ができていくのか,どんな機械があるのか… 興味津津で工場見学が始まりました。 1年生 生活科「みんなの にこにこ だいさくせん」
本日5校時,1年1組で,伏見中支部生活科主任会の研究授業がありました。
「みんなの にこにこ だいさくせん」という単元で, 家族の「にこにこ」について調べて分かったことや思ったことを,元気に発表しあいました。 たくさんの先生方が後ろで参観されているので,少し緊張しましたが,しっかりと発表することができました。 ![]() ![]() ![]() うれしいお知らせ!『金賞13名』
7月に3回実施しました,寺子屋『すながわ』に参加してくれた,3〜6年生の,その時の力作61点を,今年も『全国書画展覧会』に応募したところ,先日審査結果が届きました。
金賞…13名(3年3名・4年3名・5年5名・6年2名) ⇒昨年は,7名でした。 銀賞…27名 銅賞…19名 入選… 2名 という素晴らしい結果でした。おめでとうございます。 努力した結果が認められ,大変嬉しいです。 冬休み前には,賞状が届きます。 楽しみにしておいてください。 なお,次回の,寺子屋『すながわ』は,12月22日(月)になります。 頑張ってきてください。 ![]() ![]() ![]() 6年 卒業アルバム表紙作り![]() まだ何を描こうか迷っている子どももいますが,3月,そのアルバムを手にした時に,あるいは,何年後かに,ふと,手に取った時に,楽しい小学校生活の思い出がよみがえってくるような,そんな表紙に仕上がるといいなと思っています。 ![]() 6年外国語 行きたい国はどこですか?
今日は10月31日ということで,授業のはじめにサラ先生がハロウィンについてお話して下さいました。
そのあとは,「Where do you want to go?」 「I want to go to〜.」を使って,友達に行きたい国をたずねたり,自分の行きたい国を答えたりする練習をしました。 ![]() ![]() ![]() 1年 お礼のお手紙
楽しいハロウィンパーティーを開いてくださったわかばさんたちに,お礼のお手紙を書きました。楽しい気持ちがまだ残っている子どもたちは,生き生きと手紙を書いていました。喜んでもらえるように,みんなきれいに色を塗っていました。
わかばさん,本当にありがとう。 ![]() ![]() 1年 ハロウィンパーティー
わかばさんから招待され,ハロウィンパーティーに行きました。読み聞かせやゲーム,クイズなど楽しい活動がいっぱいで,子どもたちはとっても楽しそうでした。教室に帰った後,何が面白かったか聞くと,「ぜーんぶ楽しかった!」とほとんどの子どもが答えていました。
![]() ![]() 1年 朝顔でリース作り
枯れた朝顔を抜いて,つるを丸く巻きました。ここに,どんぐりや松ぼっくりなど秋の木の実をつけると,とってもかわいいリースになります。みんな,どんな秋のものを見つけてくるかな?どんなリースになるか,楽しみです。
![]() ![]() 1年 くじらぐも音読発表会
国語「くじらぐも」では,今までの学習の集大成として音読発表会をしました。短時間で自分たちで役割や動きを決め,音読の練習をしていました。教科書を見ずにすらすらと読めている子どももいました。いつも音読の宿題を見ていただき,ありがとうございます。どんどん上手になっています。
![]() ![]() |
|