![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:30 総数:932547 |
6年生 チャレンジタイム
掃除後にあるチャレンジタイム(10分間)は計算問題に取り組んでいます。
![]() 4年生 理科「とじこめた水」
理科の学習で実験をしました。
注射器に水を閉じ込め、おしちぢめることができるかどうかを確かめました。 みんな頑張って実験に取り組んでいました。 さて、結果は…… 『とじこめた水をおしちぢめようとして力をくわえても、水の体積はかわらない』 と言うことが分かりました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 水しぶきを描こう
図工の学習で,たこ糸を使って水しぶきを描きました。
ぴんと張ってつまんではじくと 「パンッ!」 と線がうつります。 シャワーの水がザーザー流れている様子が描けました。 網と歯ブラシを使って細かい水しぶきも描き足して,涼しげな水泳学習の絵が完成しました。 ![]() ![]() 3年生 水泳検定
16日(水),水泳検定をしました。
10m,25m,50mと,泳ぎきるごとに級が上がります。 「がんばれー!」 みんなの声援の中,少しでも長い距離を目指して力いっぱい泳いでいました。 水泳検定の後は,それぞれの泳ぎ方で泳ぎました。 夏休み前最後の一本を気持ちよさそうに泳いでいました。 夏休みもプール学習の予定があります。どんどん参加してほしいです。 ![]() ![]() ![]() 4年生 図工 「トントン名人」
糸のこぎりや,金づちを使ってコリントゲームを作っています。
いよいよ完成に近づいてきました!! ![]() ![]() 4年生 書写 「左右」![]() ![]() 二画目に書くものは,長く書きます。 「左」と「右」の形の違いも同時に学ぶことができました。 4年生 明日は・・・
明日は参観・懇談会です。
子どもたちの普段の頑張りと,4年生としての成長をぜひ見に来ていただけると嬉しく思います。 後ろの壁には,書写「左右」と,社会の新聞を飾っています。こちらもぜひご覧ください。 ![]() ![]() 4年生 理科 「とじこめた空気」
とじこめた空気で,たくさん遊びました。
中の空気は,一体どうなっているのでしょうか??? 体験をすることで,実感を伴って学んでいます。 ![]() ![]() 4年生 「みさきの家」 その後2![]() 一番の思い出は,なんだったのでしょうか??みんな一生懸命です。 4年生 「みさきの家」 その後1![]() ![]() 学んだことはいかせているでしょうか?? みさきの家の思い出を,石にペイントしました。 |
|